岩波ジュニア新書<br> 夢を跳ぶ―パラリンピック・アスリートの挑戦

個数:
電子版価格
¥858
  • 電子版あり

岩波ジュニア新書
夢を跳ぶ―パラリンピック・アスリートの挑戦

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 21時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005006045
  • NDC分類 K782
  • Cコード C0239

内容説明

19歳のときに骨肉腫を発症し右足膝下を失った著者が、北京パラリンピック陸上競技・走り幅跳び日本代表に選ばれるまでの道のりを語る。辛い闘病生活、生きる意味を問い続けた日々、競技者としての苦悩…。さまざまな困難を乗り越え、新たに挑戦を続ける若き女性アスリートの涙と夢と希望の手記。

目次

私はどうなってしまうの?
入院、そして手術
退院後
アテネパラリンピックへ
新たな挑戦がはじまった!
サントリーという居場所
義足に血が通うまで
未来へかける橋
命という宝物
子どもたちから力をもらう
より高みを目指すために
北京へ

著者等紹介

佐藤真海[サトウマミ]
北京パラリンピック陸上競技・走り幅跳び日本代表。1982年宮城県生まれ。早稲田大学商学部に入学し、応援部チアリーダーズに所属。在学中に骨肉腫を発症し義足の生活に。その後、競技生活を開始し、2004年アテネパラリンピック陸上競技・走り幅跳び九位。現在、サントリー株式会社CSR・コミュニケーション本部キッズプログラム推進室勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takaC

59
「神様はその人に乗り越えられない試練は与えない」と説いたお母さんが偉い。その言葉を受け止めて「努力」し続ける真海さんも偉い。2014/01/18

ばりぼー

28
骨肉腫で右足の膝から下を失いながら、陸上競技の走り幅跳びの選手としてパラリンピックでも活躍している佐藤真海選手の手記です。佐藤さんが、どれほど前向きに自分の人生を受け入れているかは、この表紙の笑顔が全てを物語っているように思います。「義足になったのも何かの使命と受けとめて、一生涯かけて自分にできることを見つけて取り組んでいこう」とか、「次世代育成のための子供たちとの交流やパラリンピックのPRもアスリートとしての大切な仕事の一つ」といった言葉に、アスリートとしての自負が読み取れます。2013/09/07

書の旅人

19
笑顔に惹かれて手に取りました。幾つもの苦難を乗り越え、明るく笑う真海さんに忘れかけていた、大切なものを思い出させてもらいました。「いつの日か壁を取り払って」そう願う彼女ばかりではなく、私たちも壁を取り払い、共に分かち合いたいです。2017/08/19

ひの

6
東京五輪招致のスピーチを聴いたのがきっかけ。後半の記述に「一〇年後、二〇年後に自分は何をやっているのだろう。未来のことを考えるとワクワクしてしまう。」「試練には必ず意味があって、その闇が晴れたとき、想像以上の喜びや幸せが待っているものだと思います。」とある。2011.3.11や東京決定のことをまだ知る由もない2008年に出版された本書。自分はラッキーガールと表現しているが、彼女自身がプラスのスパイラルを引き寄せていると思う。パラリンピアンの佐藤真海選手を応援したいと思えた1冊。2013/09/12

のぶのぶ

5
「神様はその人に乗り越えられない試練は与えない。」笑顔と出会いを本当に大事にして、試練を乗り越えてきた方。健常者と障がい者の架け橋になってほしい。スポーツ義足は、趣味として、保険が効かないとのこと、まだまだパラリンピックの知名度を上げるためにも頑張って欲しい方。私も仕事で思い悩み、決断したことがあります。その時と同じようなことが書いてあり、本当に共感できました。ジュニア新書ですが、多くの方に読んでもらいたい名著。佐藤さんの競技姿を見てみたい。2013/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/63490
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品