内容説明
経済のグローバル化やEC(欧州連合)の拡大などによって、急速に変化する現代世界。世界各国の歴史や政治・社会を概観し、人口、面積、産業構成、経済指標、言語、宗教などの基本データを紹介。2色刷地図入り、巻末に国・地域索引が付く。
目次
1 東・東南アジア
2 南・中央・西アジア、北アフリカ
3 ヨーロッパ
4 アメリカ
5 中・南(サハラ以南)アフリカ
6 オセアニア
著者等紹介
竹内啓一[タケウチケイイチ]
1932年、神奈川県生まれ。一橋大学名誉教授。1956年東京大学理学部地理学科卒業。一橋大学社会学部教授、ミラノ・ボッコーニ商科大学、インドネシア大学、パリ第七大学、シェフィールド大学などの客員教授、ローマ日本文化会館館長を歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aminadab
22
初版が1987年、すぐに冷戦終結があって改訂1993年に第2版、この版が2004年でずっと積ん読。原則見開き2頁91項目で196カ国だかをカバー。左頁に解説文、右頁に2色刷の地図と簡略な統計データ。やはり知らないことはアフリカとオセアニアに多かった。近世以前のサハラ以南には文字と車輪と家畜が牽く犂とアーチ石組みがなかった。なるほどサハラ越え貿易には車輌は使われなかっただろう。ミクロネシアとメラネシアとニュージーランドは大陸棚上の「陸島」で、ポリネシアは第三期造山運動とは無関係な火山性の「洋島」だという。2022/06/15
takao
2
ふむ2024/03/05
kojikoji
1
・・・2013/01/13
はにゅ
0
よくまとまっていると思います。岩波ジュニア新書に入ってるけど、内容は大人でも発見が多いお宝的内容。グーグルマップで航空写真とあわせて読むと捗るぞ2006/06/17
ペインター
0
経済のグローバル化やEUの拡大などによって、急速に変化する現代世界。世界各国の歴史や政治・社会を概観し、人口、面積、産業構成、経済指標、言語、宗教など基本データを紹介している。日本のデータも紹介しているので読みながら日本の指標を比較しながら読むとわかりやすくなる。2021/01/19
-
- 電子書籍
- 昭和天皇実録 その表と裏2