岩波新書<br> ルポ 軍事優先社会―暮らしの中の「戦争準備」

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
ルポ 軍事優先社会―暮らしの中の「戦争準備」

  • 吉田 敏浩【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 岩波書店(2025/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 18pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004320531
  • NDC分類 392.1
  • Cコード C0236

出版社内容情報

集団的自衛権の行使を容認した安倍政権以降、日本の軍事化が加速している。自衛隊のミサイル部隊の配備や弾薬庫の建設は地域を戦争の拠点へと変え、自治体による自衛隊への若者の名簿提供なども広がる。私たちの暮らしを犠牲に、戦争の準備が着々と進む実態を丹念な取材で明らかにし、対米従属の主体性なき安保政策を問う。

内容説明

集団的自衛権の行使を容認した安倍政権以降、日本の軍事化が加速している。自衛隊のミサイル部隊の配備や弾薬庫の建設は地域を戦争の拠点へと変え、自治体による自衛隊への若者の名簿提供なども広がる。私たちの暮らしを犠牲に、戦争の準備が進行する実態を丹念な取材で明らかにし、対米従属の主体性なき安保政策を問う。

目次

第1章 地域が戦争の拠点に―ミサイル基地・弾薬庫がもたらす棄民政策
第2章 徴兵制はよみがえるのか―自治体が自衛隊に若者名簿を提供
第3章 軍事費の膨張と国民の負担―侵食される社会保障と生存権
第4章 主体性なき軍拡、主権なき「軍事大国」化―米戦略への歯止めなき従属
第5章 対米従属の象徴・オスプレイ―危険な「欠陥機」を受け入れる唯一の国
第6章 有事体制に組み込まれる自治体―空港・港湾の軍事利用にどう抗するか

著者等紹介

吉田敏浩[ヨシダトシヒロ]
1957年、大分県臼杵市生まれ。ジャーナリスト。ビルマ(ミャンマー)北部のカチン人など少数民族の自治権を求める戦いと生活と文化を長期取材した記録、『森の回廊』(NHK出版)で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。近年は戦争のできる国に変わるおそれのある日本の現状を取材。『「日米合同委員会」の研究』(創元社)で日本ジャーナリスト会議賞(JCJ賞)を、『赤紙と徴兵』(彩流社)で「いける本」大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品