岩波新書<br> カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版

個数:
電子版価格
¥1,364
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波新書
カラー版 名画を見る眼〈1〉油彩画誕生からマネまで―カラー版

  • 高階 秀爾【著】
  • 価格 ¥1,364(本体¥1,240)
  • 岩波書店(2023/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 20時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004319764
  • NDC分類 723
  • Cコード C0271

出版社内容情報

名作はどのように生まれたのだろうか? 本書は、西洋絵画の本質について一歩進んで理解したいとする人びとの願いに応えて執筆された、西洋美術鑑賞の手引きである。一枚の絵に隠された芸術家の意図、精神性を探りながら歴史を一望する。Ⅰ巻では、油彩画の誕生からマネまで、一五人の画家と一五の名画を丁寧に解説する。

内容説明

本書は、西洋絵画の本質を一歩進んで理解したいと欲する人びとの願いに応えて執筆された西洋美術鑑賞の手引きである。隠された意図や意味を探りながら、十五点の代表的名画を読み解いていく。第1巻は、ルネサンスから十九世紀まで。絵画を楽しむ基本をわかりやすく示すだけではなく、読むたびに新しい発見をもたらす一冊。

目次

1 ファン・アイク「アルノルフィニ夫妻の肖像」―徹底した写実主義
2 ボッティチェルリ「春」―神話的幻想の装飾美
3 レオナルド「聖アンナと聖母子」―天上の微笑
4 ラファエルロ「小椅子の聖母」―完璧な構成
5 デューラー「メレンコリア・1」―光と闇の世界
6 ベラスケス「宮廷の侍女たち」―筆触の魔術
7 レンブラント「フローラ」―明暗のなかの女神
8 プーサン「サビニの女たちの掠奪」―ダイナミックな群像
9 フェルメール「絵画芸術」―象徴的室内空間
10 ワトー「シテール島の巡礼」―描かれた演劇世界
11 ゴヤ「裸体のマハ」―夢と現実の官能美
12 ドラクロワ「アルジェの女たち」―輝く色彩
13 ターナー「国会議事堂の火災」―火と水と空気
14 クールベ「画家のアトリエ」―社会のなかの芸術家
15 マネ「オランピア」―近代への序曲

著者等紹介

高階秀爾[タカシナシュウジ]
1932(昭和7)年、東京に生まれる。53年、東京大学教養学部卒業、同大学大学院で美術史を専攻。54‐59年、パリ大学附属美術研究所で近代美術史を専攻。国立西洋美術館主任研究官、文部技官などを経て、79年、東京大学教授。92年、国立西洋美術館館長(‐2000年)。現在、大原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

108
40年振りに読んだ。学生の頃は内容が全く理解できず、著者の書籍はそれ以降避けていた。今歳を取って再読すると、深い洞察に感嘆する。15枚の超有名な西洋絵画をカラーで載せて解説しているが、流石に1969年初版のため、各章毎に最近わかった説や知見を追加しています。この中でロンドン・ナショナル・ギャラリーで見られるのは、ファン・アイクの有名な肖像画とレオナルド「聖アンナと聖母子と聖ヨハネ」、レンブラント「フローラ」、ベラスケス「横たわるヴィーナス」くらいで、後はほとんどルーブル、オルセー、プラド美術館所属でした。2023/12/17

KAZOO

99
この本はむかし岩波新書の青版で正・続ともに複数回読んだ覚えがあります。今回は文章はほとんど以前のままで、参考絵画などをカラーにして目の保養にさせてくれました。やはりカラーにしてくれるとイメージが膨らみます。とくにボッテチェルリの「春」、レンブラントの「フローラ」、フェルメールの「絵画芸術」などは現物を見たときの印象がよみがえります。2023/06/03

keroppi

81
1969年に刊行された本を、カラー化して出版された。ファン・アイクからマネまで、15人の画家とその代表作を取り上げ論じていく。文章は50年以上前のままらしいが、今読んでも、名画を読み解く文章は古びていない。図版がカラーになったことで、さらに理解が深まる。名画を見る眼を少しでも養いたい。続けてIIに進もう。2023/08/04

みこ

39
50年前に刊行されたものを絵画の部分をカラー版にして焼き直してくれたとのこと。やはり名画解説の本はカラーでないとね。アイクからマネまでをほぼ年代順に紹介してくれるので美術史を学ぶのにも最適。絵の解説だけでなく、画家の個性についても深堀してくれる点もありがたい。本人は尖がっているのに絵は保守的なクールベと本人は保守的なのに美術史的には新しい扉を開いたことになるマネの対比が面白い。2023/06/23

no.ma

26
ファン・アイク「アルノルフィニ夫妻の肖像」を皮切りに15の名画の謎解きがスタートします。人口に膾炙する画家の名画ばかりですが、新しい発見や学びがあります。あとがきにあるように、同じ絵を見てもそれまで見えなかったものが忽然として見えてくるようになり、眼を洗われる思いがします。さすが50年以上読み継がれた名著です。この待望のカラー版が、アマゾンで高評価なのもうなずけますね。そしてなんと、著者は卒寿を超えておられます。高階秀爾ここにありき!2024/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21209337
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。