岩波新書<br> 西田幾多郎の哲学―物の真実に行く道

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり

岩波新書
西田幾多郎の哲学―物の真実に行く道

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 08時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 218p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004319290
  • NDC分類 121.6
  • Cコード C0210

出版社内容情報

難解とされる西田幾多郎の思想の本質は、「自覚」の哲学である。この見地から、初期から晩期までの独自の様々な鍵概念「純粋経験」「自覚」「絶対無の場所」「絶対矛盾的自己同一」に沿って、「悪戦苦闘のドキュメント」と評された西田の思索の内的運動と展開の軌跡を明確に解読する。西田哲学への最良の道案内。

内容説明

西田幾多郎の哲学の根底には、つねに「自己が自己を見る」という「自覚」の考えがあり、それが「純粋経験」「絶対自由意志」「絶対無の場所」「絶対矛盾的自己同一」の思想や論理として展開されている。西田哲学の形成過程を「自己」の自覚から「世界」の自覚に至る自覚自身の深化と転回の過程として明確に説き明かす。

目次

序論 自覚の哲学としての西田哲学
第1章 純粋経験―真実在の世界
第2章 自覚―見るものと見られるもの
第3章 場所―包むものと包まれるもの
第4章 絶対無の自覚―宗教的境位
第5章 絶対矛盾的自己同一―自己の自覚から世界の自覚へ
第6章 逆対応―自己と超越者

著者等紹介

小坂国継[コサカクニツグ]
1943年、中国張家口生まれ。1971年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学・早稲田大学)。日本大学名誉教授。『新版 西田幾多郎全集』(全24巻、岩波書店)編集委員。専攻―宗教哲学・近代日本哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mark

19
有名な名著だが、大変に難解な『善の研究』などを繙き、西田の哲学研究の足跡をたどっています。平易な解説書かと思って読み進めてみましたが、自分のような浅学な輩には全く歯が立たないどころか、ほぼ初めて接する外国語で書かれた文章のように、単語の上をただ視線が滑るだけになってしまい、西田哲学を理解するどころか、自分の無学さを痛感させられる結果になってしまいました。情けないです。出直します・・・2022/06/10

ゆきだるま

5
難しかったけど、たぶん、宇宙(神?大日如来みたいな?)と個は一体、個は宇宙の派生(逆方向も)、という梵我一如のイメージが根底にあって、そこから考えるとわかりやすい気がした。純粋経験(動物的な?)→「純粋経験をしてる自己を意識」まではわかるけど、絶対自由意志、絶対無っていうのはちょっとイメージできないが涅槃みたいな?反省できない自覚できないって壮大すぎる。ふと思い出したのは、夏目漱石の「行人」のお兄ちゃんの苦悩だった。彼は純粋意識を望んでたのかと思ってたけど、もしかしたら逆方向の絶対無を望んでたのかも。2022/08/27

nnnともろー

3
西田幾多郎の哲学を俯瞰する入門書は珍しいか?分かりやすいがそもそも西田幾多郎の哲学が分かりにくい。西欧近代哲学への批判。実践的ではないのが弱点?2022/12/15

artgrape

2
世界をひとつの概念(原理)で説明したい、それが西田の目指すところだったとよく分かる。本書は平易な解説になっており、西田哲学に興味のある人には入り口としておすすめ。初めはとっつきにくくても、辛抱強く読み進めていけば、突然「分かる」ときがくる。「分かる」と世界が新しく見える。個人的に感じたのは西田がスピノザの影響をかなり受けているのではないか、ということ。だからドゥルーズとも親和性がありそう。スピノザ、もっと研究されるべき哲学者なんだろうなぁと思う。2023/08/10

yuki

2
西田哲学を「自覚」の哲学とした上で、その発展の過程が平易に論じられている。著者の西田哲学解説書は、講談社学術文庫のものもあるが、本作はそれに比べて、より西田哲学それ自体の内容面に特化して、その内容と推移とを解説したものであると言える。西田本人の著作は、『善の研究』が有名であるが、それは彼の思想のエッセンスであって、純理論的な面かは言えば、「場所」の思想や「絶対矛盾的自己同一」の思想がより独創的で、興味深い。そうした思想を、深く理解するには、最もよいものと思われる。 2022/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19656098
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。