岩波新書<br> 世界遺産―理想と現実のはざまで

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり

岩波新書
世界遺産―理想と現実のはざまで

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 246p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004317913
  • NDC分類 709
  • Cコード C0236

内容説明

「人類の至宝を後世に手渡す」の理想を掲げ、観光資源としても注目される世界遺産。だが、華やかさの裏で課題や矛盾も噴出している。各国の露骨な政治介入、膨脹する登録物件、放置された危機遺産…。数々の世界遺産の現場を訪ね歩いたジャーナリストが、その「光と影」に目を向けながら、文化遺産保護のあり方を考える。

目次

第1章 世界遺産の光と影(失われた巨像の未来;条約のシステムと成り立ち;日本を取り巻く現状)
第2章 世界遺産は生き残れるか(多様化する遺産―「宗像・沖ノ島」が残したもの;噴き出す矛盾と課題;翻弄される世界遺産)
第3章 越境する世界遺産(ユネスコ条約と流出文化財;接近する無形遺産と有形遺産;悩める「世界の記憶」 ほか)

著者等紹介

中村俊介[ナカムラシュンスケ]
1965年熊本市生まれ。早稲田大学教育学部地理歴史専修(東洋史)卒業、朝日新聞社入社。新潟支局、西部本社学芸部、東京本社文化部、西部本社編集委員をへて現在、大阪本社編集委員。考古学・歴史、文化財、世界遺産、伝統工芸などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

32
世界遺産、というと私は、姫路城やパルテノンよりも五島の教会やルソンの棚田といった知る人ぞ知る存在が思い浮かぶ。世の中全体から大切にされてきたとはいえない存在に特別な光が当たり、無関心だった人も手の平返しで予算投入を支持する様子はノーベル賞に似た感じ。いや決してそれが悪いことというわけじゃない。OUV(顕著な普遍的価値)を示し、その影響を受ける再帰的な過程こそ、このご時世大切と思うからだ。政治や産業との正しい妥協の追求。それは日本だけのことではないようだ。せめぎ合いの実態を幅広く教えてくれる得難い本だった。2020/01/14

浅香山三郎

22
世界遺産の思想や背景にある基本的な考ヘ方を抑ヘた上で、近年の過剰な登録合戦や国威発揚への利用などの動きを解説する。日本についても、「宗像・沖ノ島」あるいは「九州・山口の近代化産業遺産群」、「潜伏キリシタン遺産群」などを例に、内容の多様化と政治的な問題化が論点となつたことなどを論じる。また、文化・文化財・民俗に関する考ヘ方の違ひから、世界遺産から漏れてしまふ地域では大事な事物の存在など、世界遺産の限界にも注意を促す。文化財担当記者ならではのカバー範囲の広いしつかりした解説書である。2020/03/17

terve

22
現在の世界遺産条約は、それが作られた当時の目的とはかけ離れたところにあり、当時との乖離が生まれてきています。結局のところ時代が動いていること、普遍的な思想はありえないということが浮き彫りになってきています。「記憶遺産」なども存在していますが、ユネスコの世界遺産を選定する委員はさぞかし頭の痛いことだろうと思います。国々の思惑等もあり、一筋縄ではいかない問題ですね。2019/10/03

さとうしん

11
世界遺産の概論というよりは、近年の申請・登録状況や関連の問題をめぐるルポといった感じ。遺産の保全と現地住民の居住環境とのバランス、実は観光集客に結びついてないという問題、「産業革命遺産」や「世界の記憶」をめぐる政治利用・政治判断の問題など、近年問題になったトピックは一通り触れられている。韓国絡みの話も、疑問点がないではないが、韓国特有の特殊な問題ではなく普遍的な問題として位置づけ出来ていると思う。水中遺産に関する話題に紙幅を割いているのも特徴。2019/09/07

乱読家 護る会支持!

8
世界遺産は、人類資産を様々な脅威から守り、後世に伝える為の193ヶ国に及ぶ国際条約である。 にもかかわらず、、、、バーミヤンの大仏は、むしろ政治的人質にされて破壊された事。 日本のように、観光振興や地域振興に使われている事。 西欧諸国が多く選ばれ、ビジネスにつがっている事。 本来の目的を離れてきている世界遺産。 欧米や日本のような経済力の有る国は、自国の税金を使って遺産保護をすればいい。紛争地帯や貧しい国などで、保護が出来ない遺産に対して、先進国がお金を出し合って保護するのが本来の主旨ではないやろか??2019/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14205896
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。