内容説明
「本がどんどん増えて困る」「給料がみるみる本に変わる」。大反響(悲鳴?)を呼んだ前作『面白い本』。「もっと面白い本が読みたい」「もっと面白い本を教えてほしい」。火のついた読書欲に“もっと”が止まらない。人間、宇宙、世界、歴史、芸術、科学。まだまだあります、面白い本。熱い要望にこたえて贈る、家計圧迫必至の第2弾。
目次
1 まずは人間から
2 世界を俯瞰する
3 歴史という迷宮
4 アートな読書
5 サイエンスとは謎解きだ
6 揃えておきたい本
著者等紹介
成毛眞[ナルケマコト]
1955年北海道生まれ。1979年中央大学商学部卒業。アスキーなどをへて、1986年マイクロソフト株式会社に入社。1991‐2000年、同社代表取締役社長。現在、HONZ代表。株式会社インスパイア取締役ファウンダー。早稲田大学ビジネススクール客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
141
また積読本が増えることが確定しました。2014/01/22
まつこ
55
前回『面白い本』のときは読みたい本の数は300を超えたと書いていたけれど、現在の状況900を超えている。これもそれもHONZと成毛さんのせいだ!また積読本あるのに買ってしまったじゃないか。 読んでいくうちに私は[科学]より[科学者]の方が興味を持っているんだと感じた。物よりそれを作ったり、発見していく過程・歴史それに魅せられる。自分の傾向を知るとさらに読書が楽しくなる気がする。2014/01/29
WATA
54
紹介されている70冊の本のうち、読んだことのある本が1冊、以前から気になっていた本が8冊、始めて知って興味を持った本が9冊。ふだん読まないジャンルの良書を教えてくれるので、こういうよくできた書評本は大好き。この本も、歴史や美術に関係した本など、新しい本の世界を教えてくれた。前作の「面白い本」も近いうちに読みたい。2014/03/08
kinkin
48
読みたい本がまた増えた。読みたい本に追加します。来年は『もっともっと面白い本』が出るかもしれませんね^ ^2014/02/15
ふろんた2.0
47
読みたい本が”もっと”増えることもさることながら、ここにレビューを書いた人が同志に思えてならない。2014/02/12