岩波新書<br> 現代日本の政党デモクラシー

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

岩波新書
現代日本の政党デモクラシー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 21時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004313984
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0231

出版社内容情報

なぜ日本政治は行き詰まっているのか.1994年の小選挙区制導入から,マニフェスト選挙の開始,2009年の政権交代を経て,現在にいたる政党デモクラシーの構造的変化を解き明かし,これからの政治を考える.

内容説明

なぜ日本政治は混迷しているのか。一九九四年の小選挙区制の導入から、マニフェスト選挙の開始、2009年の政権交代を経て、現在にいたる政党政治の構造的変化を、「競争デモクラシー」という概念を鍵に解き明かす。長年積み重ねられてきた政治改革の問題点を検討し、岐路に立つ日本の政治のこれからを考える。

目次

序章 競争デモクラシーとは何か
第1章 小選挙区制導入への道
第2章 マニフェスト選挙の始まり
第3章 政党政治の構造的変容
第4章 市場競争型デモクラシーの隘路
終章 岐路に立つ日本の政党政治

著者等紹介

中北浩爾[ナカキタコウジ]
1968年三重県生まれ。1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中途退学。立教大学法学部教授などを経て、一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻、日本政治外交史、現代日本政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あんころもち

15
日本政治の他の可能性を考えるという意味でなかなか魅力的な本。とりわけ「選挙=小選挙区制」「自民党が勝つか民進党が勝つか」と暗に考えている人にとりわけ勧めたい。本書はまず日本で小選挙区制ができた経緯を明らかにして、他に「穏健多党制」があったことを示す。そして、小泉ー野田期における二大政党の対立の先鋭化、マニフェスト選挙の空洞化を批判する。安倍一強の今なお突き刺さる批判である。2017/06/08

浅香山三郎

14
偶々であるが、先に『日本の選挙』を読んだのが役に立つた。政治システムと選挙システムの両者の関係を主に90年代以降の政治改革と選挙制度改革の推移を中心に描く。エリート競争型と市場競争型の2つの競争デモクラシーのうち、二大政党の差違化を強調する必要性(マニフェスト選挙)や選挙プロフェッショナル政党化(民由合併後の民主党)により、後者が支配的になつたが、マニフェスト原理主義は民主党の迷走の一因ともなつた。著者は、参加デモクラシーの要素を入れることにより、政治システムの閉塞を打破すべきと論じてゐる。2016/11/06

masabi

11
【概要】小選挙区制を核とする市場競争型デモクラシーの導入と行き詰まりの背景を解説し、それに代わる穏健な多党制と参加型デモクラシーを主張する。【感想】1994年の政治改革による小選挙区制の導入と無党派層の増大が競争型の二大政党制を生み出した。政党の看板となるマニフェストも掲げられ政権交代を実現するが、次第に空洞化し、ついには政党なきデモクラシーを標榜する第三党が登場する。2012年出版当時までの政治改革とその結実がデモクラシーの類型によって整理されている。2022/09/11

糸くず

4
80年代末からの「政治改革」、特に選挙制度改革に着目し、その功罪に迫った良著。草の根の市民の参加を重視する「参加デモクラシー」と選挙における政党・政治家との間の競争を基軸とした「競争デモクラシー」、さらに政治的エリートである国会議員を基軸とする「エリート競争型デモクラシー」と合理的な主体としての有権者を基軸とする「市場競争型デモクラシー」を対比させることで、「政治改革」による統治構造の変化を読み解く。いわゆる「政治主導」「官邸主導」と呼ばれる現在の政治の在り方は「政治改革」の結果である。オススメ。2020/07/05

陽香

2
201212202017/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5672991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。