岩波新書<br> 家族という意志―よるべなき時代を生きる

電子版価格
¥902
  • 電書あり

岩波新書
家族という意志―よるべなき時代を生きる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 263p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784004313632
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0236

出版社内容情報

「家族」とは,「自分のいのちの受けとめ手が一緒にいること」.児童虐待,「所在不明」高齢者,孤独死,高止まりしたままの自殺率…….受難の時を迎え,機能不全に陥った現代家族.今や,個々人が意識的に絶えず選び続けなければ成り立たなくなっているのではないか.不安の時代に,生き延びていくための居場所としての新しい家族の可能性を探る.

内容説明

家族とは、「自分のいのちの受けとめ手が一緒にいること」。児童虐待、「所在不明老人」、孤独死、高止まりした自殺率…。受難の時を迎え、機能不全に陥った現代家族。今や、個々人が意識的に絶えず選び直さなければ成り立たなくなっているのではないか。不安の時代に生き延びていくための、居場所としての新しい可能性を探る。

目次

序章 「はかなさ」と「よるべなさ」
第1章 家族論の時代
第2章 「いのち」から考える
第3章 自殺と中絶から見えてくるもの
第4章 老いるいのちをまえにして
第5章 家族の絆を問いなおす
終章 「一緒の誰か」がいれば、一人、生きてゆける

著者等紹介

芹沢俊介[セリザワシュンスケ]
1942年東京生まれ。評論家。上智大学経済学部卒業。家族や教育、犯罪などに関して積極的に発言を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

15
否応なく自分たちの場合が思い起こされる、切実な家族論。いや考えてみれば、「私」抜きで家族の事を考えることなんて本来できるわけがないのだ。◇キーワードは「対幻想」。お互いかけがえがないと感じているはず、という思い。家族を、婚姻でも血縁でも同居でもなく、そう思おうという意志の積み重なりととらえることで、多様なあり方を示す家族は一つのものと考えられる。◇そういや海猫食堂のおばちゃん(海街diary)も単身者だけど「受けとめ手」はしっかりと存在したのだし、いやそもそも、すず自身も。・・あの作品は家族論だったのか。2013/05/22

チェリ

5
タイトルから現実に即した話なのかと勘違い。教科書を読んでいるようで馴染めなかった。家族についての著書が多数あるそうだが同じ調子かな?2014/11/15

charlie_

5
序章1「はかなさ」 〜 子どもの家族観に於ける二つの特徴。その一、子供の家族観には血縁関係が関与していない。核心にあるのは、自分を受けとめてくれる受けとめ手であり、受けとめ手と一緒にいるという感覚である。その二、子どもは自分だけを受けとめてくれる特定の「誰か」をいのちの存続の必須の条件としている。したがって、「そのだれかが一緒にいること」が最重要なのである。これに対して、大人の家族観は 〜 「はかなさ」と云う言葉をこんなに実態的なところから浮き上がらせてくる。冒頭から著者の思いに引き込まれる。2012/11/28

クーちゃん

5
年老いた身内との生活は果たして自分には可能でしょうか? なんだかんだと理由をつけ、面倒を見ることを避けるのではないかと今から危惧します。 人が老い、死ぬということ、そこに自分はどう向かっていくことが出来るのか考えさせられました。 それにしても、自分の感情は、最近の携帯電話の普及等世の中のデジタル化とは無縁ではない気がします。家族の関係もデジタル化が進んでいます。2012/07/02

水菜

3
読みかけたけど何となく合わない。そのうち再読するかな2014/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4750673
  • ご注意事項