岩波新書<br> 中世神話

個数:

岩波新書
中世神話

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月02日 08時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p
  • 商品コード 9784004305934
  • NDC分類 164.1
  • Cコード C0214

出版社内容情報

中世に日本神話が創造されていた.中世の神道書には,記紀神話とは別の神話的世界がある.「国生み」「天孫降臨」などの物語が,未知の神々をキャスティングしてどのように変奏されたのか.中世びとが構想した神話空間への誘い.

内容説明

伊勢神宮外宮に祀られる豊受大神。イザナギ・イザナミが国生みで使った天の瓊矛。この記紀神話に登場しない神と国生みの呪具を主人公にして、「天地開闢」「国生み」「天孫降臨」の物語が中世的変容を遂げる!中世神話創造の謎を解くスリリングな文献探究。

目次

序章 中世神話への招待
第1章 屹立する水の神(中世の開闢神話;御饌の神から開闢神へ;水徳の神=豊受大神の成立)
第2章 天の瓊矛と葦の葉(大日如来の印文神話;天の瓊矛のシンボリズム;葦の老王の物語;地主の神と今来の神)
第3章 降臨する杵の王(稲の王から杵の王へ;天の瓊矛とその行方;猿田彦大神と大田命)
終章 伝世されなかった神器

最近チェックした商品