岩波新書<br> ラフカディオ・ハーン―虚像と実像

岩波新書
ラフカディオ・ハーン―虚像と実像

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 218p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004303367
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C0223

出版社内容情報

『怪談』をはじめ数多くの作品で知られ,日本とその文化の最良の理解者と考えられてきたハーン(小泉八雲)は,実はつねに人種の異質性を前提として,日本を欧米に紹介してきたのであった.ハーンの作品を事実や原話を検証しながら詳細に読み解いて,熱狂と幻滅の間を激しく揺れ動いたその実像に鋭く迫り,異文化理解の本質を考える.

内容説明

『怪談』をはじめ数多くの作品で知られ、日本とその文化の最良の理解者と考えられてきたハーン(小泉八雲)は、実はつねに人種の異質性を前提として、日本を欧米に紹介してきたのであった。ハーンの作品を事実や原話を検証しながら詳細に読み解いて、熱狂と幻滅の間を激しく揺れ動いたその実像に鋭く迫り、異文化理解の本質を考える。

目次

第1章 来日前のハーン
第2章 ハーンと明治日本
第3章 ハーンの文学
終章 日本人のハーン発見

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Minamihama

16
この本を読む目的は、モニク・トゥルンの小説「かくも甘き果実」を読む準備をすることです。 この雄三の本を読んでいて、頭が痛くなった。 八雲の作品の価値を現在の基準で評価しているからです。 たとえば、「八雲は西洋の読者にノンフィクションとして読まれることを期待してフィクション作品を書いた」と書いている。 著者は、八雲が生きていた当時と現在の違いについては考えていません。 2022/10/16

ちー

4
「この小泉八雲、日本人よりも本当の日本を愛するです」 本著を読んでラフカディオ・ハーンの印象が180度変わった。親日家で日本をこよなく愛し帰属した作家…そういったハーンの神話像を打ち壊し、彼が残した書簡などから浮かび上がるハーンは、非常に日本人に幻滅し、微かに残った日本的な神秘さを抽出して海外に日本の怪談を送り出した者であった。人種主義的な態度を取った彼は人種の違う日本人と西洋人との間に共感や友情というものはまずありえない。心理的に驚くべき違いがあると評している。ハーンは日本らしさを抽出して表現した外国人2013/01/15

つな子

3
日本紹介者としてのハーンを精査した一冊。日本人をエキゾチックな愛すべき異物として捉えたいわば人種差別的な観点が紹介される。本人の価値観のみならず職業的ライターである以上、欧米の読者を意識し迎合した部分はあったのだろう。しかしその結果として生まれた作品には妙味があったりもするのだ。2019/04/13

壱萬弐仟縁

3
遅れてきた外国人、小泉八雲。日本人に英語を教えることは、「英語の学習から何の利益を得る見込みもない者にまで英語を教えるのは、金と時間の無駄」(86ページ)であるばかりか、価値観を変えさせる、文化としての言葉へのデリカシーを感じた。この感性は異文化インターフェースでは心構えとして維持したい。「国民的堕落」とまで言っている。私も英語教員免許があるので、外国語の必要性は英語に限らず、価値観や堕落しないように、配意していきたいと、感じた。2012/08/22

misui

3
ハーンの虚像と実像を明らかにし、その著作の持つ意味を検討する。日本人と外国人は根本的な部分で異なるという「人種的決定論者」であったハーンは、日本人の異質性をことさらに強調して海外に紹介した。日本に幻滅して理想を追い求めたのは著作から知れるのだけど、それならばたしかに作品の嘘と本当を了解しておかなければ弊害があるだろう。またハーンにとどまらず、異文化を都合よく解釈する態度は往々にして見かける。この点については自他問わず注意深くありたい。2010/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/41362
  • ご注意事項