岩波新書<br> ワープロ作文技術

岩波新書
ワープロ作文技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 282,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004303060
  • NDC分類 816
  • Cコード C0255

出版社内容情報

だれにでも筋の通ったわかりやすい文章が書ける! これまで,名文家が行なってきた作文技術のなかには,ワープロを利用すれば簡単にできることがたくさんある.「構想をたてる」,「書きおろす」,「磨く」という作文のプロセスにおいてこの新しい武器をどう役立てるか.ワープロを徹底的に操縦した著者がたどりついた秘伝を伝授する.

内容説明

だれにでも筋の通ったわかりやすい文章が書ける。これまで、名文家が行なってきた作文技術のなかには、ワープロを利用すれば簡単にできることがたくさんある。「構想をたてる」、「書きおろす」、「磨く」という作文のプロセスにおいてこの新しい武器をどう役立てるか。ワープロを徹底的に操縦した著者がたどりついた秘伝を開陳する。

目次

序章 書く紙からワープロへ
第1章 構想を立てる(アイディアのたぐりかた;講義、講演、エネルギーの集約;読書;対人関係、その他)
第2章 書きおろす(書きおろし作業の実態;言葉のリズム;言葉のバラエティー、多義性の回避;こざね法、壁法、KJ法;書きおろし加速法;間違うことの大切さ)
第3章 磨く(読みなおす;機械的チェック;形を整える;図、表、文字飾り、縦書きほか;読者という他人;締め切りのあとさき)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

majiro

11
読んだ、とは言い難いくらい読んでないんだけど、図書館から借りた本を返すことにして、中古の本をポチった(1円!)。というのも、ぱらぱらめくっていたら「バックスペース恐怖症」というのを見つけてしまったから。小失敗を恐れるが故に大失敗を起こしやすい日本人というのがここにも描かれていると感じて、これはかなりちゃんと読まなければ、と思った。積ん読になっている本多勝一さんの著作の引用などもあり。この辺の本をまとめて消化していこう!2016/12/14

yuimoke

1
うちの大学で教えてた先生らしい。アイディアを頭から汲み出す方法を魚釣りに例えて説明する。例えが絶妙でわかりやすく、かつ本質をついている。思いついてもあっという間に消えてしまうアイディアを、いかに記録するか。記録したアイディアを日本語の型にはめる難しさにも言及。わかりやすくとても実践的な本2010/02/18

dokachin

0
大橋悦夫さんが主宰する「シゴタノ」にたびたび登場するので気になって『ワープロ作文技術』を手にとった。 著者が授けてくれるのは、ワープロという(今ではお目にかからない)マシンの使い方ではなく、バックスペースキーを使って縦横無尽に作文する術である。画面の中でのびのびと作文するための過程を「構想を立てる」「書きおろす」「磨く」の3章で指南してくれる。 文書をわかりやすく、読みやすくする方法を、言葉のリズム、バラエティー、多義性で解説するのはわかりやすく役に立った。2015/05/17

デシノ

0
古い。が、文章の推敲などのことについての記述は参考になった。2022/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/388144
  • ご注意事項

最近チェックした商品