岩波新書<br> 背教者の系譜―日本人とキリスト教

個数:

岩波新書
背教者の系譜―日本人とキリスト教

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 21時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 220p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004121626
  • NDC分類 190.21
  • Cコード C0214

内容説明

日本人はキリスト教をどのように受け止めてきたのか。日本文化とは異質な価値との出会いから生まれる熾烈なドラマを展開してきた背教者たち。神とは何か、正統と異端、原罪意識…苦悩と共に生きる姿を描き出すことで、キリスト教信仰の非教義的な把握を試み、日本人とキリスト教の関係に新たな視点を提供する。

目次

1 日本人とキリスト教(背教者にとっての「壁」;日本文化における「父の像」と「母の像」―宗教的シンボリズムの問題;文化と社会の革新―「壁」をうがつ)
2 正統と異端のあいだ―背教者の一系譜(モーセとフロイド;正統と異端のあいだ;背教者の系譜)
3 木下順二のドラマにおける原罪意識(通奏低音としての原罪意識;秋元松代の土着的罪観との対比;自己否定と歴史の創造)

著者等紹介

武田清子[タケダキヨコ]
1917‐2018年。1941年オリヴェット大学卒業、コロンビア大学、ユニオン神学校に学ぶ。専攻は近代日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kure

1
日本という非キリスト教圏において、その「土着」の文化や社会が、西洋を経由して渡来したキリスト教との接触を通して、どのような影響を受けてきたのかについて論じており、その一例として木下順二を大きく扱っている。なお、本書では、自らの罪的な要素に対してプロテストし続ける超越的な原理としてのプロテスタンティズムがその神学理解の根底となっていることに留意するべきだろう。2021/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13164383
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。