岩波文庫<br> 西洋事物起原 〈2〉

  • ポイントキャンペーン

岩波文庫
西洋事物起原 〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 501p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003347720
  • NDC分類 402
  • Cコード C0120

出版社内容情報

ドイツの技術学の創始者ベックマン(1739-1811)がまとめた様々な事項の由来や起原.本巻では,サフラン,煙突,鞍,いかだ,七面鳥,バターなど,合計31の項目のそれぞれに,興味深い記述が加えられる.(全4冊)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

6
31項目より精選。中学理科で出てくる明礬(ミョウバン、20頁~)。19世紀半ばのベルリンは、残念ながら排水設備が問題で、臭気があり、アメニティ不足であったという。芸術文明と技術文明の差異(154頁)。ワインのコルクであるが、これは16世紀になるまで栓として用いることは知られていなかったのでは、と推察されている(224頁)。瓶の密閉道具に頭を悩ませていた時代があったのだな。ソバの原点の章もある。葦と羽根ペン(327頁)。バターはヘブライ語で書いてあり、ミルクを意味するchameaという(474頁)。המאה2013/05/01

冬至楼均

2
記録されずに残らなかった技術・文化も多かったのでしょうねえ。2014/05/04

冬至楼均

0
それにしても項目の並び順が分かりませんね。説明を受けてもモノが分からないものもちらほら。2011/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1150746
  • ご注意事項

最近チェックした商品