岩波文庫<br> 五輪書

個数:
電子版価格
¥616
  • 電子版あり

岩波文庫
五輪書

  • ウェブストアに18冊在庫がございます。(2025年05月26日 01時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 180p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003300213
  • NDC分類 789
  • Cコード C0176

出版社内容情報

一身の切合いに勝ち数人の戦いに勝つのが武士というものだ,それには,といって武蔵(一五八四―一六四五)は,構え方,足の踏み方,目のつけ方等をつぶさに述べ,相手の強弱を知って先にしかけよとも説く.本書が長く読みつがれてきたのも,剣法の奥義が,具体的・合理的に書かれているからに相違ない.読み易さに意を用いた.

内容説明

一身の切合いに勝ち数人の戦いに勝つのが武士というものだ、それには、といって武蔵(1584‐1645)は、構え方、足の踏み方、目のつけ方などを具さに述べ、相手の強弱を知って先にしかけよとも説く。本書が長く読みつがれてきたのも、剣法の奥義が具体的で納得のゆくように書かれているからに相違ない。新校訂を行ない詳しい注を付して読み易さに意を用いた。

目次

地之巻
水之巻
火之巻
風之巻
空之巻
兵法三十五箇条

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

100

63
解説にもある通り抽象的で精神論に偏っているけど、その分、今でも活かせる教訓が多い。特に火の巻はいろんな場面で応用できそう。2022/03/20

コウメ

59
兵法を読めということが分かった。兵法を学べば、士農工商を抜け出すことができる。ほとんど古典で現代文字じゃなかったから難しい2019/11/03

Y2K☮

43
様々な道を学ぶ中で一つの己の道を磨く。状況に素早く対応する為に特定の型を持たない。自分のペースで先手必勝。敵の拍子を崩し、間をずらし、言葉や気合による威圧で力を出させない。敵の心理になり切り、意図せぬ処から攻めて焦らせる。小手先や見た目重視の技より実を取る。どうしても乗り切らねばならぬ難所が必ず来る。船頭が波を読む様に局面と己の能力を正しく判断し、速過ぎず遅過ぎずの緩急。そこを越せば勝利は目前。だが決着がつきそうになければ一度組み手を放し、より損害の少ない戦法を探す。何事にも執着をしない万里一空の平常心。2016/05/29

r.ramone

40
なかなか啓発される一冊。全てはどんな局面でも確実に勝利を得るため。目的と手段の倒錯を防いだり、商売敵や社内でのライバルを出し抜いたりといった面でも参考になるかも。2020/11/04

姉勤

39
何時でも、どんな場合でも、ちゃんと人を斬るための技法と心構え。ビジネスや人生訓にするには物騒な代物。戦技、戦術、戦略。そしてあるのかどうかの戦道。年を重ね、島原の乱従軍等の長年の負傷から、兵法家としてフィジカルで剣を語れなくなった宮本武蔵が、パトロンと言える前田家より請われての指南書。「よくよく吟味せよ」という言葉が必ずというほど末尾につく。不断の稽古鍛錬をしていれば、ユリイカ!と頓悟するも、しかしそれは生悟りでないか。奥義なんてない。極めた。とする達人たちを斃してきた人間の言葉。 2025/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/56193
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品