出版社内容情報
イスラム世界の民話・伝説が奔放不羈な空想の翼にのって燦然と花開いた説話の饗宴アラビアン・ナイト.恋と不思議と冒険の物語はもちろん,笑話,寓話,艶笑譚,武勇談に史話,逸話,ピカレスクから箴言警句まで,物語の愉しみが満ちあふれている.文学的香気豊かなマルドリュス版の全訳.カバーはヴァン・ドンゲンの絵.
内容説明
「開け、胡麻!」呪文を唱えるや、洞窟の岩はするすると口を開き、仰天するアリ・ババの目の前にまばゆいばかりの財宝の山があらわれた―。今も昔もかわらない、夢を抱きつづける人間の心が生んだこの魔法の呪文の物語「アリ・ババと四十人の盗賊の物語」ほか。
目次
気の毒な不義の子のこみいった物語
99の晒首の下での問答
細君どもの腹黒さ
アリ・ババと四十人の盗賊の物語
バグダードの橋上でアル・ラシードの出会った人たち
スレイカ姫の物語
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミュポトワ@猫mode
34
千一夜物語11巻目。今巻は、アリ・ババと40人の盗賊の話が載ってます。アリ・ババの話って実際は知らなかったので、こんな話だったのかってちょっとびっくり?ちょいと猟奇的すぎないかな?きっと、童話ではどぎつい部分は削除するなり変えてるんですよね?それ以外の話は、う~ん…面白い話もありましたが、胸が悪くなる話も結構載ってました。こんなんでは爆笑できんわってところで王様が爆笑したり、古代アラブの感覚は現代とは違うんでしょうねぇ…面白い名前も出てなかったし…有名な話はできったので、のこり2巻、どうなるかなぁ…2019/01/25
金吾
30
○千一夜物語の中でも好きな「アリババと40人の盗賊」が収録されています。無欲な正直者が幸せになり、強欲者は天罰を受けるというのは日本昔話でもあるパターンですが、アラビアの方が激しいと感じました。2023/08/27
アドソ
15
たぶん読み始めてから1000日を超えた。この巻には有名な『アリババと40人の盗賊』が収録されている。なんとなく「ひらけ胡麻」しか知らなかったが、なんとこういう話であったか。日本の花咲かじいさんやこぶとりじいさんを思わせる胸クソあり、ドタバタありで、昔話としての面白さとしては確かに他の話よりひとつ飛び出ている。2021/06/30
活字の旅遊人
6
実は1巻から地道に読んでます。この巻には、「アリ・ババと40人の盗賊の物語」が入っています。アリ・ババが財宝を得る正当性が分かりません。記されたことが起こる。 この巻は、「細君どもの腹黒さ」でのひどい女シリーズと「スレイカ姫の物語」の女子校に男が紛れ込んだ感が印象に残りました。あと2巻ですね。
訪問者
5
第826夜から第881夜まで。この巻の「バグダードの橋上でアル・ラシードの出会った人たち」の中の「気前のよい掌の老人の物語」も千一夜物語のアンソロジーによく取り上げられる有名な物語。2022/12/19
-
- 和書
- 海辺の村のパン屋