岩波文庫<br> パサージュ論〈5〉

個数:
電子版価格
¥1,177
  • 電書あり

岩波文庫
パサージュ論〈5〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月20日 10時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 456p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003246375
  • NDC分類 944
  • Cコード C0110

出版社内容情報

事物や歴史の中に眠り込んでいた夢の巨大な力を解放すること--それがベンヤミンのパサージュ・プロジェクトだった。「文学史、ユゴー」「無為」などの断章や

内容説明

事物や歴史の中に眠り込んでいた夢の巨大な力を解放すること―それがベンヤミンのパサージュ・プロジェクトだった。「文学史、ユゴー」「無為」などの断章を収録。『パサージュ論』に関連する書簡、引用文献一覧、人名総索引を付す。全五冊完結。

目次

b ドーミエ
d 文学史、ユゴー
g 株式市場、経済史
i 複製技術、リトグラフ
k コミューン
l セーヌ河、最古のパリ
m 無為
p 人間学的唯物論、宗派の歴史
r 理工科学校
初期の草稿 土星の輪あるいは鉄骨建築
『パサージュ論』に関連する書簡

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

50
図書館新刊棚。社会主義はふたつの羽をもつ、学生と労働者である(ピエール・デュポン『学生の歌』パリ、1849年、31頁)。本を読む人間が増えてゆくということは、[新約聖書で]パンも増えたのと同じことなのだ(35頁)。金持ちの贅沢を真似るなと貧しい人々に言っても、貧しい階級がより幸せになるわけではない(バルザック『文芸批評』44頁~)。一冊の本が、まさに一個のパンのように作られ、パンのように売られる、作者と消費者のあいだには、[版元を兼ねた]書店主以外に介入するものがないようにする(同バルザック51頁)。2021/12/11

ころこ

41
「無為」という項目がある。この読書には主張が無いとして、そのことは果たして「無為」と言い得るのだろうか。「無為という条件の下では孤独は重要な意味をもつ。どんなに些細もしくは貧相な事件であっても、そこから潜在的に体験を解き放ちうるのは、孤独だからである。」哲学は現実の意味や効用を計ることから一旦距離を置き、それ自身を問い直すことでかえって意味が明確化される。ポテンシャルとしてではなく、有限化によって明確になるのかもしれない。有限化とは人生のことだったりして、その時にここに「無為」の項目があったことに気付く。2023/08/12

かふ

25
ベンヤミンの引用集だからまとめようがないのだが、昨日横浜みなとみらいへ映画を見に行く途中にベンヤミンの『パサージュ論』が具現化しているのを見た。そして一句「たけのこやパサージュのシンウルトラマン」という句を作った(写真はつぶやきで)。「シン・ウルトラマン」が『パサージュ論』に相応しい。かつてのメシア的光の勇者だったものが、破壊と構築の資本主義社会の中の幻想(ファンタスマゴリー)の象徴として、夢から目覚めぬ五月の余韻の中で突然、装い新たに現れた。それはガラスドームに守られた虚像にしか過ぎない。 2022/05/06

ターさん

1
遂に読破した。「パリ国立図書館が私のもっとも望ましい仕事場である」ベンヤミンは「一瞬ひらめく形象」が、「次の瞬間にはもう救えないものとして失われる形象」と知りつつ蒐集したのか。膨大な量の断片は、確実に何かの中心を迫っていく。「無為に過ごす者が神に酷似している」[m4,6]そんな「孤独」で「無為」な「遊歩者」が『パサージュ論』を書き残した。ランボーについて「彼が沈黙してしまったのは明らかに、真の聴衆が存在しないためだった」[k1a,2]ベンヤミンが取り上げたのは、ランボーでなくボードレールだった理由なのか。2022/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18355040
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。