岩波文庫<br> 開高健短篇選

個数:
電子版価格
¥1,166
  • 電子版あり

岩波文庫
開高健短篇選

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月30日 00時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 568p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003122112
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

デビュー作から死の直前に書き遺された絶筆まで,作家の生涯を一望する全十一篇.決定版短篇集.ノンフィクションや釣魚紀行など様々な分野に多芸多才ぶりを発揮した作家、開高健(1930―89)。その創作の原点である短篇を、文庫としてはこれまでにない規模で精選・収録。デビュー作、芥川賞受賞作から、ヴェトナムでの戦場体験や阿片吸引をモチーフにした中期の傑作をへて、死の直前に書き遺された絶筆まで、作家の生涯を一望する全11篇。

パニック
巨人と玩具
裸の王様
なまけもの
森と骨と人達
兵士の報酬
飽満の種子
貝塚をつくる
玉,砕ける
一 日
掌のなかの海

解説(大岡 玲)
初出一覧

大岡 玲[オオオカ アキラ]
編集

内容説明

デビュー作、芥川賞受賞作、ヴェトナムでの戦場体験や阿片吸引をモチーフにした中期の傑作、病と闘いつつ死の直前に書き遺した絶筆―。開高健の創作の原点である珠玉の短篇十一篇を精選。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

78
新潮社での『パニック・裸の王様』で読んだ作品、多し。「なまけもの」の現状に適応できない自分への惨めさや軽蔑していた相手の方が上手・若しくは高潔だったという事実に打ちのめされる描写が時を超えても身近だ。だからこそ、そこから思い知らされた失望が生々しい。そしてベトナムでの生活を描いた短編集が素晴らしい。特に阿片を吸っても思ったような、幸福感は得られないという「飽満の種子」の虚無から得た確信が跡を引く。2019/05/22

禿童子

28
物故作家の作品集を手に取ったのは懐かしさからくる感傷かもしれないが、切れ味の鋭さはいささかも衰えず、不覚にも私の胸を容赦なくえぐった。初期の『パニック』『巨人と玩具』『裸の王様』は、自然・世間・俗情への告発の刃とそれがブーメランのようにかえってくる自己嫌悪の苦さが内面を排した観察の文体で刻まれている。アウシュビッツとベトナムに乗り込み、人間の卑小さ、暗さ、死の接近、おびえを「考えるのではなく感じた」ままに描くために、直喩や暗喩や飛躍が横溢する「豊饒な虚無」と言うべき開高健の文体が生まれたのではなかろうか。2019/03/30

ドラマチックガス

14
面白いけど、重い。年度末年度始めの疲弊した頭にはきつく、一時中断。再開しどうにか読み終える。全般にとにかく「臭い」。臭いの描写がとにかくお見事だった。現代に表れたら、非難轟々になってしまうのかな。痛烈な天皇批判、戦場ルポ(しかも一時行方不明)、明示はされていないけれど買春(少女を含む)を匂わせる描写…ただやはり、説得力、重みは桁外れ。解説で、開高健の戦場ルポに対し三島由紀夫が「想像で書いたなら立派だけど実際にみてきたならそれは作家のやることではない」みたいな批判をしていたことを知り、こちらも目からウロコ。2023/04/22

みわーる

11
ほとんどの作品が、人生のどこかで読み、吸引し、呑み込んだはずの短篇だったが、それでも読書中になんどもうめいた。熱を発して、血が踊る。行に走るエネルギーにぶっ倒される。ああ、開高サン、愛していますー。2020/09/16

ぷるいち

7
面白いが、さすがに古い。若い時の作品は精緻ながら、テーマや展開が結構ベタで驚いた。なんというか、ドラマの筋書きっぽい。昭和っぽい。 ベトナムに渡ったあとのエッセイの方が何倍も面白くて、特に大富豪と釣りに行く「貝塚をつくる」が白眉。2020/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13436806
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品