出版社内容情報
仏典「十善業道経」の仏教的な教誡より脱化し,和漢古今の物語の数かずを10目にわたって抄出し,文学的な方法をかりて少年者の修養に資したもので,後の教訓書のさきがけとなった.文体としても,中古文から戦記文に移ろうとする過渡期のものとして興味深い.東大国文学研究室蔵3巻本を底本とし,同系統の岩崎文庫蔵3巻本と校合した.
仏典「十善業道経」の仏教的な教誡より脱化し,和漢古今の物語の数かずを10目にわたって抄出し,文学的な方法をかりて少年者の修養に資したもので,後の教訓書のさきがけとなった.文体としても,中古文から戦記文に移ろうとする過渡期のものとして興味深い.東大国文学研究室蔵3巻本を底本とし,同系統の岩崎文庫蔵3巻本と校合した.