出版社内容情報
「古に天地未だ剖れず,陰陽分れざりしとき……」.養老四(七二〇)年に舎人親王らの撰で,完成したわが国最古の正史『日本書紀』は,朝廷に伝わった神話・伝説・記録などを記述した編年体の史書「巻第一 神代上」から「巻第三十 持統天皇」まで全三十巻.定評のある日本古典文学大系版『日本書紀』を文庫化.
内容説明
「巻第二十 敏達天皇」から「巻第二十六 斉明天皇」まで。聖徳太子の十七条憲法、遣隋使、さらに、中大兄皇子自ら蘇我入鹿に剣を振う、大化改新につながるクーデターの場面など、中央集権的な国家の確立に向う過程をいきいきとした筆致で綴る。
目次
渟中倉太珠敷天皇―敏達天皇
橘豊日天皇―用明天皇
泊瀬部天皇―崇峻天皇
豊御食炊屋姫天皇―推古天皇
息長足日広額天皇―舒明天皇
天豊財重日足姫天皇―皇極天皇
天万豊日天皇―孝徳天皇
天豊財重日足姫天皇―斉明天皇
感想・レビュー
-
- 和書
- 高倉健、その愛。