岩波ブックレット<br> 「キャリアデザイン」って、どういうこと?―過去は変えられる、正解は自分の中に

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり

岩波ブックレット
「キャリアデザイン」って、どういうこと?―過去は変えられる、正解は自分の中に

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月06日 05時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 72p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784002711003
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0336

出版社内容情報

昨今「キャリア教育」は小学生から始まる。しかし、キャリアが何かは難しい問題で、就活生や一旦就職した社会人の迷いは混迷を極めている。「キャリア」構想に安易な方法論はない。人生デザインの鍵は自分の中だけにあるからだ。就活生や迷いを抱く社会人に贈る!「個性を人生にする」知恵とアイディアの詰まった一冊!

内容説明

「自分が何をしたいか分からない」「キャリアって何?」就活生や迷える社会人に!不確実な時代だからこそ、ユニークな人生を送ろう、そう思える一冊!

目次

第1章 キャリアって何ですか?
第2章 「見通せるキャリア」の時代
第3章 「見通せないキャリア」の時代へ
第4章 キャリアはだれのもの?
第5章 不確実な時代のキャリアの創り方
終章 過去は変えられる、正解は自分の中に

著者等紹介

武石恵美子[タケイシエミコ]
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達科学博士後期課程修了、博士(社会科学)。1982年労働省、1992年(株)ニッセイ基礎研究所、2003年東京大学社会科学研究所助教授等を経て、2007年法政大学キャリアデザイン学部教授。専門は人的資源管理論、女性労働論、昨今の研究分野はダイバーシティ経営やキャリア開発など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

15
キャリアデザインの研究者による本。従来のメンバーシップ型雇用では、組織の決定事項を個人が受け入れて従うという働き方が一般的であったが、AIが本格的に普及し、デジタル技術がビジネスを変革する「society 5.0」の時代にあっては、組織の意思決定に黙従する労働者では通用しなくなると指摘している。日本の経済成長やこれからの新しいキャリアデザインを知りたい人にはオススメ。メンバーシップ型雇用の弊害が分かる。2025/05/31

mana

8
図書館本2025/07/04

oooともろー

4
行き過ぎた「キャリア」教育が学生を追い詰める。過去の意味を変えることはできる。2025/05/21

Go Extreme

2
過去は変えられる、正解は自分の中 VUCA時代 終身雇用・年功序列システムの終焉 仕事以外の経験も含む人生の軌跡「キャリア」 基準は自分自身 計画的偶発性、偶然を活かす力 オープンマインド 偶然と努力 「パーパス(目的・あり方)」の探求 「キャリア・アンカー」発見 組織と個人のパーパスを結びつける自律 過去を意味づけ、キャリアの軸へ 出来事の受け止め方を変える力 メンバーシップ型雇用と組織主導キャリア キャリア自律と組織規律のバランス 多様な意見の重要性 外的評価でなく「内的キャリア」 自分だけの正解発見2025/04/29

rukaq

2
今度高校生向けにキャリアについて話すことになった。書店で見かけて思わず買った本。 非常に手短にキャリアについて書いてあって手頃だった。キャリアなんて人それぞれだからなんとも言えないのでは?と思っていたが、それこそを伝えていく必要があるなぁと再認識。 自分の足で立って、次の点を選択していく。ふと振り返った時に、点と点がつながって道のように見える時それをキャリアと呼ぶのだろうと思う。2024/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22251739
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品