内容説明
高校無償化適用問題をきっかけに、朝鮮学校への関心がこれまでになく高まりつつある。しかし、あなたは朝鮮学校のことをどれくらい知っているのだろうか。そこで行われているのは本当に「反日教育」なのだろうか。教科書や授業の内容、生徒たちの日々の姿、日本社会との交流などを事実に即して紹介しながら、リアルな朝鮮学校の姿を描く。
目次
1 事実を知ることの大切さ―学生の感想から考える
2 朝鮮学校で学ぶ生徒たち―日本の学校・地域社会との交流
3 なぜ日本に朝鮮学校があるのか―在日朝鮮人と朝鮮学校の由来
4 どのような教科書を使っているのか―反日教育でなく友好のための教育
5 朝鮮学校と日本社会―何をどうするべきか
著者等紹介
朴三石[パクサムソク]
朝鮮大学校教授。1954年岐阜県生まれ。朝鮮大学校政治経済学部卒、同学研究院(大学院)修了。法学博士。専攻は法社会学、在日外国人問題(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
出版社内容情報
高校無償化問題をきっかけに朝鮮学校への関心が高まりつつある.しかし,あなたは朝鮮学校のことをどれくらい知っているのだろうか――.教科書や授業の内容,学生たちの日々の姿,日本社会との交流など,学校の様子を事実に即して紹介しながら,朝鮮学校の「いま」を伝える