同時代ライブラリー<br> アリストテレス倫理学入門

  • ポイントキャンペーン

同時代ライブラリー
アリストテレス倫理学入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 231p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784002603308
  • NDC分類 131.4
  • Cコード C0312

出版社内容情報

西洋倫理思想に多大な影響を与えた『ニコマコス倫理学』.その難解さの一因である翻訳や解釈の誤りを指摘し,最善の人生を生きる方法を体系的に追求したアリストテレスの真意をわかりやすく説く.欧米で定評ある解説書の訳し下し.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

フリウリ

9
「ニコマコス倫理学」に関する講義。理論と実践という枠組みを考えたのはアリストテレス。例えば、計画と実行という二項性は、理論と実践の二項性であるが、そこから理論>実践の序列化が生じ、参謀>兵士、上層部>一般社員といった序列に反映されていくのだと思う(アリストテレスの頭の中にあるのは、ギリシャにおける一般市民>奴隷の序列だろう)。しかし、ほんとうに理論と実践を切り分けることは可能なのか。少なくとも理論と実践という枠組みは、形相と質量といった枠組みと同様、疑わしい面があるのではないか。などと考えたのですが…。72025/10/03

スズツキ

6
「どのような人生を目指すべきかについての助言を与えることが目的」という『二コマコス倫理学』の下準備として最も評価の高いこれで予習。アリストテレス哲学で重要な意味を占める「エウダイモニア(生涯を通じての理性の使用をともなった優れた活動)」「テューモス(怒り、自尊心)」などの用語解説や翻訳する際に誤解されやすい論理などを丁寧に繙いていく。アリストテレスは「熟慮」を「心に描かれた実現可能な目標を対象にしている」と定義しているということはヘーゲルの立場なのか。2014/06/23

えむ

0
『二コマコス倫理学』のわかりやすい解説書。一気に読めた。2016/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1233500
  • ご注意事項

最近チェックした商品