同時代ライブラリー<br> 士(サムライ)の思想 - 日本型組織と個人の自立

同時代ライブラリー
士(サムライ)の思想 - 日本型組織と個人の自立

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 271p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784002603094
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0321

出版社内容情報

武士の御家に起源をもつ日本型組織は,タテ型の統合秩序でありながら,成員の個としての自立性,主体性を内包しているため内外からの批判にもかかわらず今後も生きつづける.組織の歴史の分野を拓いた新鮮な問題提起.増補版.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

5
稟議制度の起源について知りたくて手に取った本。本書によれば、それは江戸時代の大名家(藩)の行政制度に源流があるとの事。著者は今日の日本型組織は欧米からの組織運営方式の流入など様々な要因があり、近世武家社会だけがその起源ではないと断りつつも、日本のボトムアップ型の意思決定や調整的なリーダーは18世紀にすでに見られるとし、代表例として徳川吉宗と上杉鷹山があげられている。日本型組織の強さや美点を強調し過ぎている感はあるが、江戸時代は意外に面白い時代だと思った。2016/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1214563
  • ご注意事項

最近チェックした商品