かがくとなかよし
ひもってすごい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 29p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784001162059
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

糸,ひも,ロープは,ものを運んだり,つないだりする最も身近な道具.いつ,どのようにして,人間はこれらの道具を手に入れたのか.人々の生活の変化とひもの歴史を重ねてダイナミックに示す.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アナクマ

22
紐というイノベーションを人類史を振り返りながら紹介。◉しなやかな枝。一匹そのまんまの魚の骨。ガマ。細く切った獣の皮。つる植物。ヤシの木の太い筋。「今から250万年前には割った石でモノを切っていた。しかし、皮を細く切れるようになるまでには、そのあと200万年もかかった」そうなのか…。◉いま、世界中でこんな風に使われているっていう事例(アマゾンでナマズを束ねる、カリフォルニアで橋を支える、土俵で、手術室で、海底で、国際宇宙ステーションで…など)も見てみたいなー。2019/06/22

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

15
支援学級(5年生1名、6年生2名)ブックトーク授業【冬休みにおすすめの本】 紙芝居『ひもかと おもったら』 https://bookmeter.com/books/336027 を演じてから、紹介。かみの毛、クモの巣、腱、植物のつる、つる植物、はりがね、ヒツジの毛、ひも、テープ、について書かれています。2021/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1217077
  • ご注意事項

最近チェックした商品