出版社内容情報
有名なシェイクスピアの戯曲を,ラム姉弟が原典の大切な表現を生かして少年少女のために書き下ろした物語.「ハムレット」「リア王」「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」など,11編.
内容説明
有名なシェイクスピアの戯曲を、ラム姉弟が原典のたいせつな表現を生かしながら書き下ろした物語。四大悲劇「ハムレット」「リア王」「オセロ」「マクベス」をはじめ、「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」など、11編を選んだ。中学以上。
著者等紹介
ラム,チャールズ[ラム,チャールズ][Lamb,Charles]
1775‐1834。イギリスの随筆家・詩人。ロンドンに生まれる。家の経済状態から大学へは進まず、若いうちから働きはじめ、東インド会社に長く勤めた。神経を病んでいた姉メアリとともに、生涯を独身で過ごした。『エリア随筆』は、名随筆として有名
矢川澄子[ヤガワスミコ]
作家・詩人。1930年生まれ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たつや
47
岩波少年文庫読書祭りで、出逢う。てっきり謎の劇作家シェークスピアの人物像に迫る本だと思っていたら、作品のダイジェスト集でした。でも、既読作品のおさらいや、未読作のあらすじも読めて良かったです。シェークスピアの入門書にもなりそうです。2017/01/21
しんすけ
17
初読は小学校入学直後だった。東京創元社の幼児向けの文学全集に所収されていたと思う。 しかし読んだ記憶が残っているのは「ヴェニスの商人」「リア王」「ハムレット」の3点だけだ。 その後シェイクスピアの戯曲そのものを中野好夫や福田恒存の訳で読んでいるから、どの時点の記憶が自身に残っているかは定かでない。 ただし 「ヴェニスの商人」に関しては15歳前後で違和感が残ったことがあった。 裁判場面の終わり近くでシャイロックの「あっしがユダヤだからってことですかい」が『シェイクスピア物語』では省略されていたことだった。2020/02/01
フリウリ
12
真夜中の図書館電子書籍貸出サービスにて。ニワトリ並みの記憶力のワタシには、たいへんありがたい本です。岩波少年文庫、なかなかどうして、読ませます。2023/10/15
小瑠璃
9
シェイクスピア作品を本格的に読むとなれば、戯曲になってしまいますから、入門書としてこれほどわかりやすくて手頃な本も無いのでは。簡略化されてはいますが、あらすじを知らなかった「夏の夜の夢」や「オセロ」なども楽しく読めました。2017/12/30
フリウリ
8
眠れぬ夜の図書館電子書籍貸出サービスにて、「リア王」「マクベス」「ハムレット」「オセロ」。いろいろあっても最後はみんな死んでしまう。これほど救いのない、希望のみえない物語たちが、どうして人々に受け入れられたのだろうと不思議に思いつつ、自分の心もまた、動かされ、受け入れています。梗概なのに。82024/06/19
-
- 和書
- 獄中の人間学 - 対談