岩波少年文庫<br> ガラガラヘビの味―アメリカ子ども詩集

個数:

岩波少年文庫
ガラガラヘビの味―アメリカ子ども詩集

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年11月25日 09時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784001141962
  • NDC分類 K931
  • Cコード C8398

内容説明

「お行儀なんか気にしなくていい。そのまま指でつまんで、がぶっとかぶりついて大丈夫。」(「詩の食べ方」)。とびきりおいしい62篇のアメリカの詩を、どうぞめしあがれ。捨てるところはなんにもないはず!小学4・5年以上。

目次

イヴ・メリアム
ジャック・プレラツキー
マーシー・ハンス
レイチェル・フィールド
マーガレット・ワイズ・ブラウン
シェル・シルヴァースタイン
エミリー・ディキンスン
ウォルト・ホイットマン
ナオミ・シハブ・ナイ
メアリー・エリナ・ウィルキンズ・フリーマン〔ほか〕

著者等紹介

ビナード,アーサー[ビナード,アーサー][Binard,Arthur]
1967~。詩人。米国ミシガン州生まれ。ニューヨーク州の大学で英米文学を学び、卒業と同時に来日、日本語でも詩作を始める

木坂涼[キサカリョウ]
1958~。詩人。埼玉県生まれ。高校卒業時に自分の詩集を手作りする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

クプクプ

71
レイチェル・フィールドの「なにかが雁(かり)たちに」という詩が、まずよかったです。ニューヨーク出身ということで、アメリカ東海岸の、雁の渡りに、ロマンを感じました。そして何といっても表題作のオグデン・ナッシュの「ガラガラヘビの味」が、非常に面白かったです。味覚に訴えてくるところが秀逸な詩です。日本のマムシやハブと違い、アメリカは、ガラガラヘビが分布するので、気候や文化も、相当、異なることがわかり、楽しめました。2025/10/04

NAO

67
一番最初のイヴ・メリアム「詩の食べ方」が、なんともいい。詩を食べ物にたとえて、その接し方(食べ方)を伝授。私も、小さいときこんなふうに言ってもらえていたのなら、もっと詩を楽しく読めたかも。ホイットマンの「天文学のえらい先生の講演を聴いて」は、かなり風刺がきいている。難しい講演を室内でありがたがって聴いているより、外に出て空を見上げたら、って、確かにそうだよね。2020/04/08

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

16
アメリカ子ども詩集。子どものために書いた詩の本、アーサー・ビナードさん、木坂涼さんご夫妻の翻訳。 『イヴ・メリアム』詩の食べ方 『ジャック・プレラツキー』ホットケーキ・コレクター/おとうと/近所にひっこしてきた子/カキのクシャミ?/鉄のケツがひつよう/お手玉名人クララちゃん/スパゲッティのたね 『マーシー・ハンス』発射 『レイチェル・フィールド』摩天楼/夏の朝/人による/なにかが雁たちに/わたしのなんでも屋 『マーガレット・ワイズ・ブラウン』どうして はるが きたって わかる?/ひみつの うた →2020/03/08

anne@灯れ松明の火

13
読友さん、ご紹介本。副題の「アメリカ子ども詩集」を見た時は、一瞬、「子どもの詩を集めたもの?」と勘違い。子どものための、アメリカの詩人を集めたものだった。”詩って、難しいものではなく、楽しいものなんだな”と思わせてくれる。それにしても、外国の詩を日本語に訳すって、文章以上に大変だろうなあ。表題作も書いている、オグデン・ナッシュの風刺の効いた詩が楽しかった♪2011/07/14

けんとまん1007

13
これ、いいですねえ~(^^)面白い!沢山の詩人の作品があって、それぞれのカラーがはっきりとわかる。自分が読む前に、中2の息子が読んで、大声で笑っていたとかみさんから聞いたが、納得だ。もちろん、笑えるものばかりでなく、いろんなカラーの作品があるので、お気に入りの作品が必ずあると思う。やっぱ、ガラガラヘビの・・・がいいねえ~2011/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/615486
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品