岩波少年文庫<br> オオバンクラブ物語〈下〉

個数:
電子版価格
¥836
  • 電子版あり

岩波少年文庫
オオバンクラブ物語〈下〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月28日 17時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784001141795
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8397

内容説明

いざこざを逃れ、ノーフォーク南部をめぐる航海に出発したトムたち。ポートとスターボードも、船から船へ乗りついであとを追います。しつこい観光客たちもからんで、水辺を舞台に追跡劇がくりひろげられます。小学5・6年以上。

著者等紹介

ランサム,アーサー[ランサム,アーサー][Ransome,Arthur]
1884‐1967。イギリスの作家。リーズ大学中退後、『オスカー・ワイルド』など文芸評論を書く。1913年にロシアに赴き、昔話を集めて『ピーターおじいさんの昔話』を刊行。ロシア革命時には新聞特派員として活躍した。『ツバメ号とアマゾン号』(1930)にはじまるランサム・サーガ12巻で児童文学作家の地位を確立

神宮輝夫[ジングウテルオ]
青山学院大学名誉教授(児童文学)。1932年、群馬県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。イギリス児童文学の訳書多数。第12回国際グリム賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たつや

44
トムたちと航海に出、水郷出繰り広げられる追跡劇、まさに映画的。鳥たちや船の豆知識も豊富で、今のようにテレビ、ゲーム、ネットがない時代なら、何度も繰り返し読めそうな本だと思う。2017/04/25

Die-Go

43
図書館本。無法な観光客からオオバンの巣を守ったがためにつけねらわれるトムと行動を共にするD姉弟。紆余曲折ありながら、物語はクライマックスへ! ほんとにこのシリーズは飽きさせないなぁ。★★★★☆2021/11/18

ぶんこ

40
終わってしまいました。面白かったです。水の上での暴走族に追跡され続け、やっと振り切ったと思ったら座礁している所で遭遇。あわやっのところで暴走族の船が衝突事故を起こします。救助にあたったオオバンクラブの面々、真正面から立ち向かったトムの雄々しさに感服しました。なんて良い子達なのだろう。座礁しているのにスケッチする提督の肝っ玉にも感服。川を仕事場とする人々の様子を読んでいて、川沿いにあった学校の窓から、船で生活する人々、引き船を飽きずに眺めては羨ましかった事を思い出しました。猛烈に川船旅をしたくなりました。2017/05/01

ユメ

35
急遽ティーズル号の航海に加われることになったポートとスターボードが、トムたちを追う。船から船へと乗り移る追走劇が高揚感をもたらす。熟練のテムズ・バージであるサー・ガーネット号、勇ましい曳き波をたてるカム・アロング号、魅力的な船が次々登場して水の上を走る楽しさを教えてくれるのは、まさにランサムの真骨頂だ。ティーズル号とティトマス号が座礁したときのウィリアムの活躍、そして海賊船から救助船へ華麗に転身したデサンドグローリ号が天晴れ。登場人物それぞれの目から描かれるノーフォークの情景に心を惹かれっぱなしだった。2017/09/15

けんちゃん

23
クートのふたごたちが、アマゾン海賊と重なる印象だったのですが、それぞれのキャラクターがはっきりしてきて、楽しさが増しました。タイトルにもなっているオオバンをはじめとして、たくさんの水鳥たちの描写、それを丹念に追うディックの様子が印象的です。巻末には舟崎克彦さんのイラスト付き鳥類目録のうれしいおまけもあり、大満足でした。D姉弟が認定された「AB船員」の文字を目にして、がぜんツバメ号の仲間たちにも会いたくなりました。2012/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4258671
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品