岩波少年文庫<br> マルコヴァルドさんの四季

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

岩波少年文庫
マルコヴァルドさんの四季

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月28日 20時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784001141580
  • NDC分類 K973
  • Cコード C8397

内容説明

都会のまんなかに暮らしながらも、心うばわれるのは、季節のおとずれや生きものの気配。大家族を養うため、家と会社のあいだを行き来するマルコヴァルドさんのとっぴな行動とユーモラスな空想の世界が、現代社会のありようを映しだします。小学5・6年以上。

著者等紹介

関口英子[セキグチエイコ]
埼玉県生まれ。大阪外国語大学イタリア語学科卒業後、翻訳家として活躍

カルヴィーノ,イタロ[カルヴィーノ,イタロ][Calvino,Italo]
1923‐85。現代イタリアの代表的作家。キューバで、農学者の父と植物学者の母のあいだに生まれる。幼いときに北イタリアのサンレモにもどり、20歳まで過ごす。第2次世界大戦中、パルチザンに参加し、ドイツ軍と戦う。戦後、トリノ大学を卒業し、出版社勤務、雑誌編集などをしながら小説を発表し、注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NAO

89
マルコヴァルドさんは、イタリアの都市に住みながらも、自然の美しさや四季の移ろいに強く心をひかれている。だが、そんなマルコヴァルドさんが経験する四季は、なぜか落ち着かず、どこかシュール。5巡する四季20の話が収められているが、それらの短い話は、4コマ漫画のようで、しかも、最後には強烈なオチがついている。カルヴィーノ自身が「現代のおとぎ話」と呼んだというこの作品、子ども向けというよりは、大人向けといった方がいいようだ。2020/02/14

KAZOO

78
イタロ・カルヴィーノのこのような作品が岩波少年文庫に入っているとは知りませんでした。春夏秋冬での季節ごとになっていて全部で20の短編集です。物語も結構エスプリの利いたものがあったりしますが、日常の生活の何気ないことから事件が始まったりして楽しめます。最後に作者の親切な解説があります。またこの中の挿絵もぴったりな感じです。2015/08/01

はる

62
マルコヴァルドさんは都会の真ん中に暮らしながらも、心奪われるのは季節の変化や生きものの気配。大家族を養うために頑張って働きますが、いつも失敗してばかり……。初めはナンセンスなユーモア小説かなという感じでしたが、読み進めるともっと深い、作者のシニカルな現代批判に気付きます。都会で暮らすことのいびつさ、貧しい労働者階級の哀愁…。あとがきにもありますが、今の日本の姿と少しも変わりません。特に印象的な植木鉢のエピソードは結末が哀しい。ラストのクリスマスの話が幻想的に終わるのも象徴的ですね。2023/07/22

たつや

50
挿し絵のお蔭でマルコヴァルドさんのイメージがすぐに掴めました。ほのぼのした、マルコヴァルドさんの春夏秋冬にちなんだ短編が季節の順番で進む!面白い構成になってますが街中で偶然見つけたキノコを独り占めしようとするマルコヴァルドさんの貧しくけなげな雰囲気が哀愁あって好きです。2017/02/16

あたびー

46
マルコヴァルドさんは貧乏人の子沢山。企業の倉庫で肉体労働をしています。何せ貧乏なんで、公園に生えてるキノコを食べちゃったり、鳩を捕まえて食べちゃったり、病院から実験用のウサギを盗んできて食べようとしたり…極めつけに哀しいのは、買えもしないのに買い物ごっこをしに1家揃ってスーパーへ行ったり。とは言っても店賃を6つも貯めてても無下に追い出されたりしない人情溢れるイタリアの都会なのでした。2024/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/537869
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品