出版社内容情報
ちいさな子どもが,ちいさな読者にむけて「こんなときはこうするといいよ」とアドバイスをしてくれます.
小さな子どもが,小さな読者にむけて「こんなときはこうするといいよ」「こんなときはこう言うといいよ」とアドバイスをしてくれる,ゆかいなくらしの便利帳.リズミカルな言葉とチャーミングな絵が,子どもの世界を愛情深く描きます.『あなはほるもの おっこちるとこ』の名コンビによる,とびきりキュートな絵本.
著者等紹介
クラウス,ルース[クラウス,ルース] [Krauss,Ruth]
1901‐1993。アメリカの絵本作家、詩人。パーソンズ美術大学を卒業
センダック,モーリス[センダック,モーリス] [Sendak,Maurice]
1928‐2012。アメリカの絵本作家
木坂涼[キサカリョウ]
1958‐。埼玉県生まれ。詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
25
クラウスの発想の面白さと、センダックの絵が絶妙な味を出している。子供の心を上手く捉えて、ときには柔らかく、ときには鋭く物事の核心を突く。大人も楽しめる愉快な絵本だ。2019/04/04
はるごん
23
図書館でお勧め本になってたから借りてみた。読み聞かせではなく自分用。最後のページが1番良かった。物語の1番良い終わり方って確かにそうだよね。無い物自慢も良いね。欲しい欲しいって思ってしまうから持ってる人が羨ましくなるから無い物自慢。面白い考え。2018/10/24
ヒラP@ehon.gohon
18
子どものための世渡り術? 脈絡もなく、ユーモラスな断片が繰り広げられます。2019/03/13
mntmt
15
子どもがいたら、贈りたい。2018/06/04
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
子どもの気持ちをユーモラスに語っている絵本。大人には時々チクッとする言葉も(笑)小さめの絵本。2019/05/07
-
- 和書
- C言語とアルゴリズム演習