岩波少年文庫<br> 青い鳥

岩波少年文庫
青い鳥

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 253p
  • 商品コード 9784001120028
  • NDC分類 K952
  • Cコード C8398

出版社内容情報

貧しい木こりの子どもチルチルとミチルは,幸福の象徴である「青い鳥」をさがして,思い出の国や夜の御殿などを旅します.世界中のだれもが知っているメーテルリンクの代表作.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

33
五木寛之「青い鳥のゆくえ」に誘発されて再読。心配していたラストは案外あっさりしていて、悲劇性よりも希望が勝っていると感じた。訳者もよほど愛着があったのだろう。岩波少年文庫に収録後も訳を改め、つごう6回目の改訳を1961年に送り出し、翌年に83歳で亡くなった。おそらく最後の訳。年代と訳者の年齢を考えれば、文章が古くさくないのには、ちょっと驚く。古い翻訳だと、言葉が時代おくれだったり、子どものふつうの姿に似合わない文体だったりして、かなり読みづらいのが多いが、これはかなり現代的でしかも端正な文体だと思う。2015/07/05

テツ

27
幸せを探し求めるチルチルとミチル。それは必死に探し求めて旅をして、その果てにようやく最初から自分の手の届く場所にあったんだと気づくけれど手にした途端になくなってしまう。幸福とは求め続けるもの。もしかしたら身近な場所にあるかもしれないもの。そして手に入れた瞬間にそれがあることがあたりまえとなってしまい幸福を感じなくなるかもしれないこと。幸福を永遠に感じることってとてつもなく難しいことなんだろうし、実はそれを追い求める苦しみにこそ充実感と満足感があり、それは幸福そのものよりも尊いのかもしれないな。2018/07/07

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

14
新潮文庫では読んでいましたが、今回は岩波少年文庫で。 幸せの青い鳥を求めてチルチルとミチルの兄妹は旅立ちます。幸せは自分のすぐそばにある…。2021/06/06

はじめさん

12
2020/11/28(土)14:00- 「青い鳥」読書会 オンラインでも参加できます。炭治郎と禰豆子の青い彼岸花を探すーーではなく、チルチルとミチルの青い鳥を探す旅! https://bookmeter.com/events/7854

riviere(りびえーる)

7
大人になって初めて原作を読み、本当はこんな物語だったのか!と驚いた本の一つ。チルチルとミチルがクリスマスイブの夜「うちは貧乏だからサンタクロースは来ない。お金持ちの家には来るけれど」と窓の外を見ながら言うシーンで物語は始まります。私の思い込みの記憶ではその後ふたりは幸せの青い鳥を探しに行ったが見つからず、実は身近にいた。でしたがそんな単純なお話ではなく、生と死、富と貧しさ、母の愛 、未来など多くの哲学的テーマが陰影をもって描かれています。しかも戯曲の形で。作者メーテルリンクは1913年ノーベル賞を受賞。2014/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/230583
  • ご注意事項

最近チェックした商品