目次
1 中世の軍制と武士(中世成立期の軍制;中世武士とはなにか)
2 武家政権の成立と地域(武家政権の成立;幕府の成立と源氏三代;一の谷中世墳墓群の背景としての遠江国府;志太義広の蜂起は果して養和元年の真実か;源義経・豊後国・宇佐宮)
3 武士と農村(相武の農村;地頭の開発)
4 武士の群像(講演・鎌倉幕府と大江広元;比企一族と信濃、そして北陸道;武士と置文と系図―小代氏の場合;中世の諏訪信仰と諏訪氏;『古今著聞集』の鎌倉武士たち)
1 中世の軍制と武士(中世成立期の軍制;中世武士とはなにか)
2 武家政権の成立と地域(武家政権の成立;幕府の成立と源氏三代;一の谷中世墳墓群の背景としての遠江国府;志太義広の蜂起は果して養和元年の真実か;源義経・豊後国・宇佐宮)
3 武士と農村(相武の農村;地頭の開発)
4 武士の群像(講演・鎌倉幕府と大江広元;比企一族と信濃、そして北陸道;武士と置文と系図―小代氏の場合;中世の諏訪信仰と諏訪氏;『古今著聞集』の鎌倉武士たち)