特権と不安―グローバル資本主義と韓国の中間階層

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり

特権と不安―グローバル資本主義と韓国の中間階層

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月30日 22時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000616201
  • NDC分類 361.8
  • Cコード C0036

出版社内容情報

経済格差に裏打ちされた、消費を通じた身分競争、住居地の階層的な分離、そして熾烈な教育競争は次第に社会的・空間的・文化的次元の格差と排除のプロセスを駆動する。「没落する中産層」を尻目に台頭する特権中産層の実態から、韓国社会を飲み込むグローバル資本主義の宿痾を見つめる「社会学的ノンフィクション」。

内容説明

経済格差に裏打ちされた、消費を通じた身分競争、居住地の階層的な分離、そして熾烈な教育競争が、次第に社会的・空間的・文化的次元の格差と排除のプロセスを駆動する。「没落する中産層」を尻目に台頭する特権中産層の実態から、韓国社会を呑み込むグローバル資本主義の宿痾を見つめる「社会学的ノンフィクション」。

目次

序論 中産層は消えるのか
1章 韓国における中産層の形成と崩壊
2章 不平等構造の変化
3章 特権中産層の登場
4章 江南スタイル階級の形成
5章 ブランド品、ウェルビーイング、階級の差別化
6章 教育階級闘争
7章 グローバル教育戦略
結論 特権と不安

著者等紹介

ハーゲン・クー[ハーゲンクー] [Hagen Koo]
具海根。米国・ハワイ大学社会学科名誉教授。ソウル大学卒業、米国・ノースウェスタン大学で社会学博士号取得

松井理恵[マツイリエ]
跡見学園女子大学観光コミュニティ学部准教授。筑波大学大学院人文社会科学研究科修了。博士(社会学)。韓国の地方都市・大邱をフィールドとし、森崎和江の作品を通じた植民地朝鮮の研究、敵産家屋とコミュニティに関する社会学的研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2025/05/04

お抹茶

1
韓国における階層格差の構造を文化面・教育面などから論じる。日本と似ている面もあるがもっと競争が激しい。開発主義イデオロギーで発展した経緯もあり,金持ちになることが切実な夢であり,中間階層は道徳的・文化的に優秀な価値があるという想定はなく,主に経済的尺度のみで階級的位置を判断する。江南に暮らすことは韓国社会における一種の階級的記号。ウェルビーイングブームが広がり,高級サービスを享受する洗練された生活様式を提供する産業になった。上流富裕層と一般中産層の差別化は消費分野で最も可視化され,教育競争も熾烈。2024/03/04

Go Extreme

1
中産層:危機・没落・消滅 客観的・主観的基準 経済的不平等→階級分裂・身分共創・階級差別化 ブルデュー・階級の差別化 中産層の形成と崩壊:ディスコースと社会契約としての中間層 準拠集団の変化 不平等構造の変化:正規・非正規雇用 大・中小企業  特権中産層の登場:新上流中間階層 能力主義エリート 上昇志向階級 不動産階級 ブランド・ウェルビーイング:容姿に対する執着 身体が階級間の差別化対象  教育階級闘争:教育熱 学閥社会 スペック闘争 教育による階級世襲 グローバル教育戦略:渡り鳥家族 特権と不安2024/01/31

プリン大魔神

0
非正規雇用が増えているのは日本特有の現象なのかと思ってたが、韓国でも同様の流れがあったと知ってて驚いた。しかも韓国の労働法改正は1998年、日本の派遣解禁2004年よりも早かった。小泉政権がなんであんなこと思いついたんだろうと思っていたが韓国から倣ったんだろうか? 江南スタイルのことがちょっとわかったのと、悪くない暮らしをしていても、SNSでキラキラしたものを見続けると渇望感が増える現象について学術的に解説してもらって面白かった。2024/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21685078
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品