風土記博物誌―神、くらし、自然

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

風土記博物誌―神、くらし、自然

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年11月28日 00時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 302p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000615600
  • NDC分類 291
  • Cコード C0095

出版社内容情報

一三〇〇年の時を超えて、人と自然とその営みを今に伝える風土記。常陸の磨崖仏、播磨の笑い、豊後の地震、肥前の海民、出雲の神がみ――。伝承のことばに分け入り、ゆかりの土地を訪ね、かつてのありようを推理すれば、天皇を頂くヤマトとは異なる、こうではなかったかもしれない世界への入り口が。いざ古代日本列島のフィールドワークへ!

内容説明

一三〇〇年の時を超えて、人と自然とその営みを今に伝える風土記。常陸の磨崖仏、播磨の笑い、豊後の地震、肥前の海民、出雲の神がみ―。伝承のことばに分け入り、ゆかりの土地を訪ね、かつてのありようを推理すれば、そこには、天皇をいただくヤマトとは異なる、こうではなかったかもしれない世界への入り口が。

目次

風土記博物誌(地震・火山、磐根;天皇の失敗;舟と道;生きものたち;神のはなし)
出雲の神がみを訪ねて(加賀の潜戸;カムムスヒ;寄りつく小さ子;神魂神社;イザナミの神陵 ほか)

著者等紹介

三浦佑之[ミウラスケユキ]
1946年、三重県生まれ。専門は古代文学・伝承文学研究。千葉大学名誉教授。成城大学文芸学部卒業、同大学院博士課程単位取得退学。『村落伝承論―『遠野物語』から』(五柳書院、上代文学会賞受賞)、『口語訳 古事記(完全版)』(文藝春秋、角川財団学芸賞受賞)、『古事記を読みなおす』(ちくま新書、古代歴史文化みやざき賞受賞)等、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品