出版社内容情報
介護は誰にでも「生きることの一部」になるだろう。各界の人々が「これだけは言いたい」ことを語る。
内容説明
誰にも他人事ではない。きっとあなたを支えてくれるヒントがあります。
目次
1(介護地獄にならないように(毒蝮三太夫)
介護の現実をタブーにしない(小山明子) ほか)
2(高次脳機能障害に最良のリハビリは「病前の当たり前」への再挑戦(鈴木大介)
医療現場からみた介護―高次脳機能障害をめぐって(山口研一郎) ほか)
3(家族急減社会(ファミレス社会)を目前に(樋口恵子)
高齢者支援が障害者運動から学んでほしいこと(熊谷晋一郎) ほか)
4(老いのダイバーシティ(横森美奈子)
人生をまたぐ介護(遙洋子) ほか)
5(『介護入門』と私(モブ・ノリオ)
『アカシアの道』をめぐって(近藤ようこ) ほか)
-
- 電子書籍
- 九鬼と天心 - 明治のドン・ジュアンたち
-
- 電子書籍
- 達成する力(きずな出版) - 世界一の…
-
- 和書
- 阪南大学高校開運模試A1
-
- 和書
- 周産期医療と生命倫理入門
-
- 電子書籍
- 倉橋惣三・その人と思想