ジャック・デリダと精神分析―耳・秘密・灰そして主権

個数:

ジャック・デリダと精神分析―耳・秘密・灰そして主権

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000611572
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0010

出版社内容情報

錯綜して絡みあう両者の関係を定位し直し、脱構築的読解によって精神分析の知の刷新を目指す、導きの書。

内容説明

精神医療の現場を覆う「科学的エヴィデンス主義」に抗し、「対テロ戦争」・難民問題に揺れる現代社会の倫理的諸課題と向き合う。デリダの思考を触媒とし、「脱構築としての精神分析」を指し示す導きの書。

目次

第1部 耳について(脱構築と(しての)精神分析―不気味なもの
ラカンを超えて―ファロス・翻訳・固有名)
第2部 秘密について(告白という経験―フーコーからデリダへ;埋葬された「罪=恥」の系譜学―クリプトをめぐって)
第3部 灰について(終わりなき喪、不可能なる喪―アウシュヴィッツ以後の精神;ヘーゲルによるアンティゴネー―『弔鐘』を読む)
第4部 主権について(絶対的歓待の今日そして明日―精神分析の政治‐倫理学;来たるべき民主主義―主権・自己免疫・デモス)

著者等紹介

守中高明[モリナカタカアキ]
1960年東京生まれ。早稲田大学法学学術院教授。詩人。フランス文学・思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

5
知識がないので難しく感じた。触れたことがない分野は面白いような、わからないような、、2021/05/06

カイロス時間

5
精神分析については知識がなくよく分からないので、もっぱらデリダ的思考に触れるために読む。灰は分かりそうで分からない、気になる概念。散種はとても好き。体系や全体といった、とかく権威をまといがちなものが、実はその下に非正当的なものを従えていることを指摘する、デリダのやり方。卑近に言えば、あえて(だが必然的に)「主流」から逸れていく態度には、なんだか励まされる気がする。なぜだろう?たぶんそれは、主流あるいは中心から逸れていっても、いやむしろ逸れることでこそ、人間的な価値を守れるということを教えてくれるからだ。2019/12/14

瀬希瑞 世季子

2
散種としてのデモスは、ファロス=貨幣による諸シニフィアン=諸商品の価値決定を超えた、固有の名を持たない「誰でもよい者」であり「計算不可能な特異性」を制度、法、経済に向け差し出し、政治へと組み入れることを要求する。2023/01/03

こややし

2
面白かった。2001.9.11以降2017年の現在まで、「倫理学的ー政治学的転回」以降のデリダの問題意識は、アクチュアリーが増していると思われ、何か切実に惹きつけられもする。この本はその転回以降のデリダの問題系を精神分析との関わりを軸にして、大胆に、でも分かりやすく論じている。後期デリダの問題系を、現在の政治状況への批判に繋げる守中さんの言葉は激しい。その批判を真面目に受け止めたい。今後の思索の展開が楽しみ。2017/01/21

しまざき

1
フロイトを分かろうと思って読み始めたラカンが分からないのでこれを読み始めた。デリダが何を言っていた(と筆者が主張している)かはよく分からなかったが、フロイト(特に「不気味なもの」)への理解は少しだけ深まった。2021/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11227692
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。