出版社内容情報
確率・統計の理論と応用を、予備知識を前提とせず基礎からわかりやすく述べる。確率法則、統計分布、推定と検定などを豊富な例題をまじえて明快に解説し、さらに新しい統計学の成果である情報量規準AICと時系列解析などの適用例をていねいに説明する。演習問題・解答により徹底理解と応用力が得られる。
内容説明
確率・統計の理論と応用を、予備知識を前提とせず基礎からわかりやすく述べる。確率法則、統計分布、推定と検定などを豊富な例題をまじえて明快に解説し、さらに新しい統計学の成果である情報量規準AICと時系列解析などの適用例をていねいに説明する。演習問題・解答により徹底理解と応用力が得られる。
目次
1 基礎的なことがら
2 特性関数と平均量
3 確率の法則と正規分布
4 統計に用いられる分布
5 標本、母集団、推定
6 検定
7 情報量基準
著者等紹介
柴田文明[シバタフミアキ]
1971年東京教育大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了(理学博士)。1972年東京大学理学部助手、1976年お茶の水女子大学理学部助教授、1987年同教授、現在お茶の水女子大学名誉教授。専攻、統計物理学、特に非平衡量子統計力学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。