出版社内容情報
私たちの周りには確率の言葉があふれており、自然と社会の多くの問題がこの言葉で語られる。私が結婚できる確率は? ギャンブルで勝つ方法は? ツキは存在するのか?――日常に潜むさまざまな確率の問いはどれも興味深く、それと同時に悩ましい。いまだ新しく十分に理解されていない確率という概念の意味と考え方を探究する。
【目次】
内容説明
私たちの周りには確率の言葉があふれており、自然と社会の多くの問題がこの言葉で語られる。私が結婚できる確率は?ギャンブルで勝つ方法は?ツキは存在するのか?―日常に潜むさまざまな確率の問いはどれも興味深く、それと同時に悩ましい。いまだ新しく十分に理解されていない確率という概念の意味と考え方を探究する。
目次
1 私が結婚できる確率はいくらか?
2 確率論でギャンブルに勝てるのか?
3 生まれてきたのは運が悪かったのか?
4 宝くじを買うのは愚かなのか?
5 いつまで待てばよいのか?
幕間 どうすればお金持ちになれるのか?
6 ツキは存在するのか?
7 シャーロック・ホームズは論理的か?
8 この人は信用できるか?
9 この池には魚が何匹いるか?
著者等紹介
原啓介[ハラケイスケ]
1991年、東京大学教養学部基礎科学科第一卒業。1996年、東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。博士(数理科学)。立命館大学理工学部数理科学科准教授、同教授、株式会社ACCESS勤務などを経て、Mynd株式会社の設立に参画。同社の代表取締役、取締役を経て、現在、数理ファイナンス研究所フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 村人ですが何か?【分冊版】 8 ドラゴ…
-
- 電子書籍
- アウトブライド-異系婚姻-【電子限定お…
-
- 電子書籍
- これがおばけやさんのしごとです - お…
-
- 電子書籍
- 邪神(メシア)の覚醒 下 竹書房文庫



