出版社内容情報
有毒物質もつくるしレーダーにもなる.高度で複雑な仕組みをもつ生き物たちの「包装紙」のトンデモな話.
内容説明
ポロポロとはがれ落ちるような柔な皮膚もあれば、かたや脱皮でもしない限り脱げない頑丈な皮膚もある。生き物たちの皮膚は一見不合理のようだが、それぞれが進化の産物であり理由がある。からだを防御するだけでなく、色や形を変化させて気分も表現できる。生き物たちの「包装紙」のトンデモな仕組みと人間の進化がついに明らかになる。
目次
1 人間だけじゃない!
2 皮膚は最強のバリアだ!
3 皮膚は生まれ変わる?
4 植物だって「皮膚」でできている
5 なんといっても皮膚は防御
6 極限環境のなかでも平気な皮膚
7 驚くべき進化を遂げた皮膚
8 コミュニケーションする皮膚
9 人間の皮膚を再考する
10 家を出た人間
著者等紹介
傳田光洋[デンダミツヒロ]
1960年神戸生まれ。1985年京都大学大学院工学研究科分子工学専攻修士課程修了。京都大学工学博士。1993‐96年カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員。2009年から資生堂グローバルイノベーションセンター主幹研究員。2010年から科学技術振興機構CREST研究員を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件



