岩波人文書セレクション
エーコの読みと深読み

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 264p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000286756
  • NDC分類 970.28
  • Cコード C0310

内容説明

テクストにのめりこむほどに陥りがちな解釈の迷路。エーコが数々の古典や『薔薇の名前』『フーコーの振り子』の誤読を例にリチャード・ローティ、ジョナサン・カラーらと渡り合った連続講義録。ユーモアたっぷりの読みのススメと深読みの戒め。

目次

第1章 解釈と歴史(ウンベルト・エーコ)
第2章 テクストの過剰解釈(ウンベルト・エーコ)
第3章 若者とテクストの間(ウンベルト・エーコ)
第4章 プラグマティストの歩み(リチャード・ローティ)
第5章 過剰解釈の弁護(ジョナサン・カラー)
第6章 パランプセスト的歴史(C・ブルック=ローズ)
第7章 返答(ウンベルト・エーコ)

著者等紹介

エーコ,ウンベルト[エーコ,ウンベルト] [Eco,Umberto]
1932年生まれ。トリノ大学で中世美学を専攻。テレビ局勤務を経て61年より学究生活。75年ボローニャ大学記号論教授

ローティ,リチャード[ローティ,リチャード] [Rorty,Richard]
1931‐2007。元スタンフォード大学教授。哲学・文化・政治の領域における「解釈学的転回」、「ネオ・プラグマティズム」を提唱し、アメリカ思想界の第一線で活躍

カラー,ジョナサン[カラー,ジョナサン] [Culler,Jonathan]
1944年生まれ。コーネル大学教授。英文学・比較文学。フロベール研究者として出発。80年代以降、ディコンストラクションを軸にアメリカ批評理論をリード

ブルック=ローズ,クリスティーン[ブルックローズ,クリスティーン] [Brooke‐Rose,Christine]
1923‐2012。元パリ第8大学教授。英米文学・批評理論。1960年代以降、省略の多用など様々な手法の実験小説を発表

コリーニ,ステファン[コリーニ,ステファン] [Collini,Stefan]
1947年生まれ。ケンブリッジ大学教授。批評家。専門は20世紀初頭から現在までの文学と知の歴史との関係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ami

4
エーコもカラーも至極真っ当なことを言っていて面白いが、ローティだけが明らかにヤバい人になっている。2018/07/23

roughfractus02

3
解釈と過剰解釈の間には程度の差しかない。5人の論者の読みをめぐる討議に過剰解釈を制限する側と擁護する側を見出すのも一つの解釈である。が、エーコが過剰解釈を戒め、ローティが逆に擁護するかに見える時、読者は感覚知覚から始まり、文字、記号、イメージに抽象化される<読む>能力を確固とした前提と見做している。ローティは言葉の短期使用を、エーコは長期のそれを語るが、重要なのは、過剰解釈と誤読を確固とした立場から区別する真理の権力に対して、両者が共に解釈の主観性に留まる点だ。解釈は客観化が不能な不安定な世界を指し示す。2019/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7386567
  • ご注意事項

最近チェックした商品