岩波人文書セレクション
現代日本の社会秩序―歴史的起源を求めて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 232p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000285094
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0336

出版社内容情報

なぜ、形も色も細かく選別され洗浄された生鮮野菜ばかりが売られるのか。なぜ、学校の先生は「一糸乱れず静粛に整然と」生徒を集団行動させることに熱心なのか。現代日本の過剰な秩序感覚の由来を、明治期日本の近代化や江戸時代の武家の礼法、中世禅宗寺院の日常規範にまでさかのぼって検討する。痛烈な日本社会批判。

内容説明

なぜ、形も色も細かく選別され洗浄された生鮮野菜ばかりが売られるのか。なぜ、学校の先生は「一糸乱れず静粛に整然と」生徒を集団行動させることに熱心なのか―現代日本の過剰な秩序感覚の由来を、明治期日本の近代化や江戸時代の武家の礼法、中世禅宗寺院の日常規範にまで遡って検討する。痛烈な日本社会批判。

目次

序論(現代社会の秩序像;日本における秩序形成過程の特徴)
第1部 近代的社会秩序の形成(時間;空間;身体;人間関係)
第2部 起源(「西洋」モデル;武家社会における作法と規律;近世都市の秩序;禅宗寺院の生活規律)

著者等紹介

成沢光[ナルサワアキラ]
東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。法政大学名誉教授。元国際基督教大学客員教授。日本政治史、公共政策論(生命政治論)専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ステビア

24
面白すぎる。近代化の過程を俯瞰し、その起源を探って中世の禅寺にたどり着く。日本版『プロ倫』じゃないかと一人で興奮。2022/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4341117
  • ご注意事項

最近チェックした商品