経済数学教室〈9〉確率論 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 430p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000284097
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C3333

出版社内容情報

経済学や経営学を学ぶために必要な数学の一つとして「確率論」の重要性はますます高まっている。この本では,確率論の基礎概念からスタートし,確率変数とその分布,1次元ならびに多次元確率変数,確率変数列の収束,確率過程,Markov過程,条件付期待値とマルチンゲール,確率過程の微分積分,確率微分方程式まで,ていねいに説明を加える。

内容説明

経済学に必要な数学の基本をすべて盛り込んで、数学のもつ面白さを味わいながら習得できるよう、ていねいな解説を加えたシリーズ。第9巻では、経済学や経営学を学ぶために必要な数学の一つとして重要な「確率論」について解説。ひとつひとつ詳しく説明を加える。

目次

第1章 確率論の基礎概念
第2章 確率変数とその分布
第3章 1次元確率変数をめぐる話題
第4章 多次元確率変数をめぐる話題
第5章 確率変数列の収束
第6章 確率過程
第7章 Markov過程
第8章 条件付期待値とマルチンゲール
第9章 確率過程の微分・積分
第10章 確率微分方程式

著者等紹介

小山昭雄[コヤマアキオ]
1927年生まれ。48年東京大学理学部数学科卒業。旧制武蔵高等学校、上智大学を経て、学習院大学名誉教授。専攻は数理経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品