断交と連帯1945‐1971

個数:

断交と連帯1945‐1971

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 327p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000272247
  • NDC分類 928
  • Cコード C0398

出版社内容情報

過去と未来が折り重なって戦後の日中関係が築かれていくさまを、堀田善衞、謝冰心、巴金、開高健らの作品から見る。

内容説明

日中戦争終結後、両国の国交は途絶えたが、侵略を悔恨する日本と、反米帝国主義への共闘を呼びかける中国のあいだで連帯感が生まれた。だが文化大革命をめぐって評価がゆれる。激動する国際情勢のなかで文人たちは何に期待を寄せたのか。堀田善衞、謝冰心、梅蘭芳、武田泰淳、巴金、開高健らの作品をとおして、過去と未来が折り重なり築かれていく戦後の日中関係を見る。

目次

1 悔恨と反省(心喪の説;中国知識人におくる ほか)
2 中国革命への憧憬(毛沢東と蒋介石;心に残ったこと ほか)
3 まなざしの変化(日本の前途;日本紀行 ほか)
4 赤い国への旅人(赤い国の旅人(抄)
軍人の見た新中国 ほか)
5 文化大革命への礼讃と反発(「文化大革命」の進展;毛沢東に訴う(抄) ほか)

著者等紹介

張競[チョウキョウ]
明治大学教授。比較文化学、東アジア文化交流史

村田雄二郎[ムラタユウジロウ]
東京大学教授。中国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品