クリティーク社会学<br> ベンヤミンの映画俳優論 - 複製芸術論文を読み直す

個数:
  • 予約

クリティーク社会学
ベンヤミンの映画俳優論 - 複製芸術論文を読み直す

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784000271790
  • Cコード C0336

出版社内容情報

ヴァルター・ベンヤミンが一九三六年に発表した「複製技術時代の芸術作品」。その可能性の中心が、三年後の改訂版から大幅に削除されていた。それは、映画観客論でも監督論でもなく、カメラを前にテストされ、演技する「映画俳優」の可能性をめぐるものだった。一九三〇年代の時代状況のただ中に論文を置き直し、読み直す。


【目次】



第1章 人民戦線に抵抗するベンヤミン
 1 人民戦線、あるいは文化政策の「アウラ」性
 2 社会主義リアリズムと民衆出演の映画
 3 商品としての言説とベンヤミンの戦術

第2章 テクストとしての複製芸術論文
 1 実験としての非アウラ的文体
 2 政治的文書としての「複製芸術論文」
 3 「アウラの凋落」と「第二の技術」――第一セクションの読解

第3章 複製芸術論文における「映画俳優論」の可能性
 1 視覚的無意識と自由な活動領域――第三セクションの読解
 2 映画俳優とスポーツ選手の「テスト」可能性――第二セクションの読解(1)
 3 アウラなき映画俳優の身振り――第二セクションの読解(2)

補論 一九三九年版における「映画俳優論」の削除

第4章 ラジオ・パーソナリティとしてのベンヤミン
 1 ワイマール期のドイツラジオ
 2 「青年の時間」の四つのジャンル
 3 「物語」を語るベンヤミン
 4 口語文化とテクノロジー
 5 聴取者参加型劇場としてのラジオ

 文 献
 解 説――危機の時代に、アウラを爆砕すること……………吉見俊哉

 あとがき

最近チェックした商品