感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
左手爆弾
4
ハーバマスの概観としてよくできている。アドルノら先行者が近代をあまりにも敵視し、コミュニタリアンが復古的な主張をするのに対し、ハーバマスは近代そのものを否定すれば、そこから得られた人権などの成果までもが覆ってしまうとして、別の道を探る。彼が言語哲学に通暁しており、だからこそ「意味」についてあれほどこだわったことを恥ずかしながら初めて知った。あと、社会は個人の集合体だとする考え方(契約論)と、社会は分割不可能だとする考え方(有機体論)についてはもっと知りたかった。2014/07/25
陽香
2
200710242016/02/24
つまみ食い
1
シリーズ名を見て、なんだ薄っぺらそうな本だなと思われるかもしれないがハーバーマスが学術的文脈にどのように位置づけられ、どのように初期から後期の研究プログラムを展開し理論と概念を生み出したかが濃厚にまとまっている。 見かけほど易しい本ではなくむしろ読むのに時間がかかる部類の本かもしれないが、ハーバーマスを読む際にはおすすめできる一冊2020/07/07
田中AD
1
ハーバーマスの射程が広すぎてこの本の分量では一章のページが少なく、読み取るのは一苦労。これは一つの分野の天才を追うとは違った味。各分野も面白くつい読んでしまう。2014/10/22
らむだ
1
cf.2013/03/04