1冊でわかる
心理学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 198,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000268622
  • NDC分類 140
  • Cコード C0311

出版社内容情報

心理学は何をどのように研究する学問か,という問いに始まり,心は外界をどう受け止めるか,その結果何が残るか,心の中にあるものをどう使っていくのか,ある行為をなす理由は何か,心の発達にはパターンがあるのか,個人差は,異常とは,他者との関係は,研究の実地への利用は,今後の研究課題は…など,心理学全般を視野に収める.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kasim

25
本来分類が困難であろう心の問題を入門編としてすっきりと整理して提示してくれる。心に何が入ってくるのか(知覚)、何が残るのか(学習と記憶)、心の中にあるものをどう使うか(思考)、なぜそうするのか(動機づけと情動)、人を分類できるのか、といった章立ても巧み。知能や異常のように定義が困難なものもあれば、目から鱗の定義も。動機づけと情動は人を行為に駆り立てるという共通点でひとまとめに。ゴキブリでさえ、仲間が見ていると通常より速く走る、といった面白い知識も。IQや噓発見器なんて、専門家の世界ではもう問題外らしい。2024/03/06

uD

19
「どんな人でも個人的な情報や主観的な体験に基づいて何らかの意見を述べることができる」といった意味合いで、学問の中でも特別な領域に位置する心理学。 わずか100年余りの歴史を紐解きながら、「心理学とは何か・何のためにあるのか」といった大枠に迫ります。 ・『種の起源』が研究範囲を広げた ・「異常心理学」当人なりの合理性 ・「認知科学」への派生 最近、気になっている「動物に心はあるのか?」という疑問。 本書に、明確な答えは記載されていませんでしたが、動物の行動”も心理学の研究対象であるようですね。 2018/10/04

陽香

2
200307042016/02/28

ロルカ

2
簡潔に判りやすくまとめられてる(ただし英米系の立場で)。これはこのシリーズ共通かな。原典の読書案内の邦訳されてないっぷりが凄い、タイトル見る限りではかなりよさそうなのに。ドイツやフランスの心理学の入門書も読まないとバランスが取れないような気もする。訳者の挙げたガイドブックにその辺の本が含まれていないのが痛い。2012/03/02

Go Extreme

1
心理学とは何か どのように研究するのか こころには何が入ってくるのか 知覚 こころには何が残るのか 学習と記憶 こころに入っているものをどうやって使うのか 思考、推論、コミュニケーション なぜそうするのか 動機づけと情動 決められたパターンが存在するのか 発達心理学 人をカテゴリー分けすることは可能か 発達心理学 「異常」って何? 異常心理学 人はどのようにして互いに影響を与えあうか 社会心理学 心理学は何のためにあるのか2022/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/32791
  • ご注意事項

最近チェックした商品