令嬢たちのロシア革命

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000256582
  • NDC分類 238.07
  • Cコード C0022

内容説明

ティルコーワ、コロンターイ、スターソワ、アルマンド、スピリドーノワ―恋愛・子育てをしながら使命感にあふれ、理想に燃えて革命を牽引した五人の令嬢たち。

目次

プロローグ 帝政に抗う女性たち
第1章 アリアドゥナ・ティルコーワ―ロシアと女性の解放を求めて
第2章 アレクサンドラ・コロンターイ―恋多き社会主義フェミニスト
第3章 エレーナ・スターソワ―ボリシェヴィキ優等生の切ない恋
第4章 イネッサ・アルマンド―レーニンへの愛と自立のはざまで
第5章 マリーヤ・スピリドーノワ―エスエルのカリスマ・テロリスト
第6章 一九一七年二月革命
第7章 十月革命―ソヴェト政権の「講和」と令嬢たちの「平和」
エピローグ 革命のもたらしたもの

著者等紹介

斎藤治子[サイトウハルコ]
1936年、東京生まれ。東京女子大学文学部卒、東京大学大学院社会学研究科国際関係論専門課程博士課程修了。東京女子大学、上智大学等の非常勤講師を経て、帝京大学文学部助教授、教授、2003年退職。政治学博士。ロシア現代史、国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小葉

2
革命に参加した側の令嬢たち。アリアドゥナ・ティルコーワ、アレクサンドラ・コロンターイ、エレーナ・スターソワ、イネッサ・アルマンド、マリーヤ・スピリドーノワに焦点をあてている。 図書館の返却期限までにと何とか読み終えたけれど、正直言ってほとんど頭に入っていない。 イネッサ・アルマンドが最も印象的。2度の三角関係。小説という形態で彼女を読んでみたい。 2011/12/24

メルセ・ひすい

2
15-41 二段組  二月革命の発端は女性労働者が中心となったデモであり、革命の主導者の中にはロシア貴族の令嬢の姿が見られた。高い教育からの「自由・権利」にたいする目覚め、勉学による強固な「立ち位置」労働運動!人民の劣悪な環境 西欧民主主義! 社会主義 共産主義 革命を牽引した5人の女性たちの活躍と苦悩を、ソ連崩壊後公開の続く史料に基づいて、活き活きと描く。2011/07/23

Rick‘s cafe

1
二月革命は、国際女性デーにパンを求める女性のデモによって始まったものだが、革命は男性のものというイメージさえあるほどになっている。では、女性の熱はどこへ行ってしまったのかという視点で描かれる女性の「革命」。 それぞれの仕方で熱意で革命に積極的に参画した人たちの中でも、特に激動の人生を送った有様が活き活きとしている。2019/04/10

田中AD

1
女性革命家をメインにしたのは珍しいが求めてたのは普通の令嬢だったから残念。そしてロシアの説明が多くて女性が影に隠れてしまってる。もっと個人を書いたらよかったと思う。2016/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3097056
  • ご注意事項

最近チェックした商品