ラジオは真実を報道できるか―市民が支える「ラジオフォーラム」の挑戦

個数:

ラジオは真実を報道できるか―市民が支える「ラジオフォーラム」の挑戦

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000255011
  • NDC分類 699.64
  • Cコード C0036

内容説明

東日本大震災以降、福島第一原発事故の報道によって、マスメディアへの信頼は大きく揺らいだ。そんな中で「真実」を報道し続け、高い評価と支持を得たラジオ番組が大阪にあった。「たね蒔きジャーナル」(毎日放送)である。リスナー目線の原発報道、特に小出裕章助教による原発事故解説は多くの人びとから信頼され、インターネットを通じ日本全国、そして世界にも番組の存在が知られることとなった。残念ながら「たね蒔きジャーナル」は打ち切られた。だが、その存続運動から、新たな報道番組「ラジオフォーラム」が誕生した。本書では、「ラジオフォーラム」誕生までの歩みを振り返り、ジャーナリズムのあるべき姿、市民メディアの可能性、番組で伝えたいテーマなどを、パーソナリティーたちが思いを込めて綴る。

目次

特別寄稿 「ラジオフォーラム」という希望
1 「ラジオフォーラム」前史
2 「たね蒔きジャーナル」から「ラジオフォーラム」へ
3 冬の時代にジャーナリズムの広場を―「ラジオフォーラム」の実験とラジオの未来
4 人と社会をつなぐ―「ラジオフォーラム」への期待
5 市民メディア「ラジオフォーラム」の使命
6 報道されないアフガン、シリア、イラクの真実
7 ラジオとヘイトスピーチとジャーナリズム
8 福島第一原発を報道し続ける意味
9 対談 本当のことを知りたい!―ラジオ報道番組に何を求めるか

著者等紹介

小出裕章[コイデヒロアキ]
京都大学原子炉実験所助教。専門は放射線計測、原子力安全。専門家の立場から、一貫して原子力の危険性を訴え続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mao

2
ラジオフォーラムの愛聴者であることが誇らしい2015/05/18

prosper12

1
勇気をもらえた。2018/05/30

Akio Kudo

0
★★★ ラジオで真実が言えるかと言うと、答えが本文になかったのが残念。ただ原発やヘイト活動についてはいろんな事実を知れるのは評価出来る2018/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9293010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。