「学びほぐし」が会社を再生する―企業とファンドの組織変革物語

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「学びほぐし」が会社を再生する―企業とファンドの組織変革物語

  • 安嶋 明【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 岩波書店(2022/04発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年11月01日 11時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 180p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000248341
  • NDC分類 335.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

日本の「事業再生ファンド」の草分け、「日本みらいキャピタル」を運営する著者が、組織改革に取り組む中小企業の現場に入り込み、試行錯誤していく同時進行的ドキュメント。組織特有の「思考の枠」をどう学びほぐし(アンラーン)ていくのか。苦闘する多くの会社員、企業人に贈る、示唆に富む1冊。

内容説明

日本の「事業再生ファンド」の草分け、「日本みらいキャピタル」を運営する著者が、中小企業の現場に入り込み、組織改革の試行錯誤を重ねていく同時進行的ドキュメント。組織特有の「思考の枠」をどう学びほぐして(UNLEARN)いくのか。苦闘する多くの会社員、企業人、ポジティブなだけのビジネス書に物足りなさを感じた人に贈る、示唆に富む1冊。

目次

第1章 企業はどのように再生するのか
第2章 「事業再生ファンド」とは何か
第3章 H社の物語1「学びほぐし」―身体化した企業文化を捨てられるか
第4章 H社の物語2「創造」―イノベーションへの挑戦
第5章 考察―「H社の物語」に普遍性はあるのか?
「あとがき」に代えて―H社のその後

著者等紹介

安嶋明[ヤスジマアキラ]
1955年生まれ。東京大学経済学部を卒業後、旧日本興業銀行に入行。国際、投資金融関連業務を担当。プライベート・エクイティ部長を最後に退職し、2002年2月に日本みらいキャピタル株式会社を設立。同社代表取締役社長。日本の事業再生ファンドの草分けである同社は、投資先企業の組織変革に時間をかけて伴走するユニークな活動で知られる。一般社団法人・事業再生実務家協会常議員、経済産業省早期事業再生研究会(2003年)、地域中小企業活性化政策委託事業委員会委員(2008年)等を歴任。この間、経営の傍ら、青山学院大学大学院で認知科学(修士)を学ぶ。現在、北陸先端科学技術大学院大学で博士課程在籍中。幼少期より読書好きでエッセイも執筆。日本エッセイスト・クラブ会員、財界人文芸誌『ほほづゑ』編集世話人。日本認知科学会会員、組織学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品