幻の「長くつ下のピッピ」

個数:
  • ポイントキャンペーン

幻の「長くつ下のピッピ」

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月20日 03時08分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 152p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784000248198
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0070

内容説明

アストリッド・リンドグレーン原作のピッピが、アニメーションになっていたら!1971年当時の高畑勲の字コンテ、宮崎駿のイメージボード、小田部羊一のキャラクター・デザインなどを一挙収録!

目次

1 イメージボード(宮崎駿)
2 ストーリーボード(宮崎駿)
3 キャラクター・デザイン(小田部羊一)
4 キャラクター・ラフ・デザイン(宮崎駿)
5 覚え書き(高畑勲)
6 字コンテ(高畑勲)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハイランド

85
幻となった作品があり、名作と呼ばれ長く愛される作品もある。原作者の承諾が得られず、企画段階で中止となったピッピは、数多くのストーリーボードや企画書に、三人のクリエイターの膨大な熱量を感じさせ、幻の「ピッピ」を惜しむわけだが、その熱量が後に「パンダコパンダ」や「ハイジ」という名作を生んだと思うと、世間と作品の質は必ずしも一致せず「ピッピ」も、実現したとしてももしかしたら視聴率的には苦戦したかもしれないが、きっと子供の頃の私達の心を少しだけ豊かにしてくれただろう。創成期の日本のアニメ事情は本当に面白い。2021/06/01

ムッネニーク

64
28冊目『幻の「長くつ下のピッピ」』(高畑勲/宮崎駿/小田部羊一 著、2014年10月、岩波書店) 時は1971年、制作が進んでいたにも拘らず、原作者からの許諾が降りずボツとなってしまった幻のTVアニメ企画「長くつ下のピッピ」。そのイメージボードやキャラクターデザイン、脚本などを収録。 当時の状況を知る事が出来る貴重な資料である。 〈でも、たとえエヴリデイマジックであれ、ファンタジーであれ、その基盤にしっかりと日常生活を置く、ということでは、たしかにその第一歩が「ピッピ」の準備だったと思います〉2025/04/06

たまきら

43
読み友さんの感想を読んで。私が産まれた年に、ピッピのアニメ番組を作る企画が上がっていたと初めて知り、驚いて手に取りました。原作者の許可が下りず企画は立ち消えになったのですが(経緯は鈴木敏夫さんが巻末で説明しています)、(あれっパンダコパンダのミミちゃん!?)とか、「ええっハイジのあれはこの企画から生まれたのか!」とか嬉しい驚きがたくさん詰まっていて楽しい一冊でした。…ただ、大人に負けない不作法で独立した強い女の子・ピッピは、もっといい意味でブサイクで態度がデカくないとなあ…と。2025/04/27

green tea

37
実現しなかった映画の設定資料集。原作への愛が詰まっています。面白いです。リンドグレーンの、長くつ下のピッピです。ピッピの表情がくるくるかわって楽しいです。脚本も載ってます。噂で聞いていた伝説のアニメの資料が手元に!感動!ジブリ好き必見!2014/10/21

ぐうぐう

31
1971年、児童文学『長くつ下のピッピ』をテレビアニメにする企画があった。スタッフとして白羽の矢が立ったのは、当時30代だった高畑勲、宮崎駿、小田部羊一の三人。しかし、企画は途中で頓挫する。残されたのは、宮崎のイメージボード、ストーリーボード、小田部のキャラクターデザイン、そして高畑の字コンテ。それらを収録したのが本書だ。製作にあたっての高畑の覚書は相当に気合が入っているし、宮崎のイメージボードは、それだけで充分観賞に耐えられるほどに魅力的だ。(つづく)2014/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8334019
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品